エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

サクラツツジ

2019年05月07日 | 草・木・花

私のGWは2日のみ。

まあつまり普段通りの通常営業しておりました。

2日とも休日は雨。

そろそろ少しずつロング走に出掛けたいところですが・・残念。

四万十川の支流のひとつ、勝間川沿いに車を走らせ散策。

お目当ては「サクラツツジ」。

九州南部の鹿児島や沖縄に自生しているツツジですが、四国で見られるのはココだけらしいのです。

地元のお婆さんに声を掛けて話を聞くと、今年は例年よりも咲き方が悪いらしい。(暖冬の影響?)

せっかく来たので許可をもらい、私有地の農地を通り抜け渓流を歩く。

これがサクラツツジです。


名の通り桜のようなツツジ。


サクラツツジの特徴は何といってもそのブライダルピンクな色合い。


爽やかで気品があります。

渓流にキセキレイ。


コジュケイもひょっこりと覗いています。


足元にはキランソウ。


岩場にはタツナミソウらしき素敵なヤツが・・


その後、先週見つけて隠しておいた鹿の角も持ち帰ったが・・


さあ、どうしたものか・・むむむ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オッサン2人で・・ | トップ | シャクナゲとオンツツジ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラツツジ (まーさん)
2019-05-08 19:51:33
初めて見ました!ブライダルピンクの表現がぴったり当てはまる上品な色ですね
花びらが変わっているっていうか、どんな形の花びらが組み合わさっているのか・・・?
不思議な花の形ですね

それ以上に興味津々なのが、鹿の角
どうするんですかーーーー(笑)
返信する
ツノ (エルソル)
2019-05-09 08:57:34
サクラツツジは他のツツジより圧倒的に美しいものでした。
何故か四国ではこの一箇所だけなのですが、それがまた価値をもたらしてますね~(笑)。

鹿の角・・、
前の週に見つけて山の草むらに隠しておいたんですが、
最近、BSのTV番組で「ハンニバル」というものを見てしまいまして・・、
いやね、猟奇的殺人が多いんですわ、これが・・、
それでね、殺された遺体なんかがね、わざわざ鹿の角に串刺しにされとんですわ~!
ヒエ~~~~ッ!!

で、今回また一人で山に入ってね、恐怖におののきながら持ち帰ったこの鹿の角・・・

とりあえず慣れるまで(怖くなくなるまで)、
・・・・・・・・・・・・ほ、放置かな(笑)。
返信する

コメントを投稿