漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

金銀花(きんぎんか)・おめでたい名前の植物

2006-06-03 | 薬草・生薬
おめでたい名前の植物です。つる性の1本の株に金と銀(?)の花が同時に咲きます。
このあたりでは、比較的よく見られる植物で、和名はスイカズラ。
早朝散歩のコースで見つけました。

他の呼び名は、二宝花、忍冬花、双花など。


実は、この花やつぼみは、漢方薬の材料として用いられます。

「清熱解毒」
つまり、ほてりや炎症をさます働きを持ち、「銀翹散:ぎんぎょうさん(商品名:天津感冒片)」という、のどの痛みや熱タイプの風邪に用いる処方にも含まれています。
この処方名の「翹」は連翹(れんぎょう)が含まれているからです。
連翹の種子です。

漢方って意外に身近なものです。



花の形を見ていると、いかにも、のどの痛みに効きそうな気がします。

漢方の部屋