漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

谷津干潟、遊歩道にもスマホ片手にうろうろする人

2016-07-26 | 植物&動物
日曜日の谷津干潟、いつもの遊歩道なら、
自然観察する人、ランニングやウォーキングをする人、ゆっくりと散歩をする人
なのに、この日はスマホを掲げてうろうろする人が多くいて、ちょっと雰囲気が違ってました~
おそらくポケGOでしょう。すぐわかります。歩いていても全然まわりの自然を見ていませんから。

この日は探鳥会です。
「あ、オナガ!」という声をあのオナガかと聞き流していたら、オナガガモです。
これはレアものですよ。

カワウ(黒)、アオサギ、アオサギの若鳥、中央に羽づくろいするオナガガモ

カルガモは一年中見られますが、カモの多くは冬の渡り鳥です。
ごくまれに、こうして渡りをやめてしまうものもいるそうです。
夏が猛暑にならなければいいけど。


こちらはオナガ
巣立ちしたばかりの若いオナガもいて賑わっており、
地面を数羽でうろうろしていたり、妙な格好で金網にしがみついているものも。
うろうろ姿は、やっぱりハシボソガラスとそっくり。

夏の鳥界は、巣立ちした若者たちで活気があります。
もちろん樹木も若い実がたくさんなっていましたよ。