漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

ラッキョウ(薤白ガイハク):6月が旬の食べ物

2017-06-05 | 薬草・生薬
待ちに待ったラッキョウが旬。
ユリ科ネギ属。ニンニク、ニラ、タマネギやネギなど同族の野菜も旬を迎えます。

ラッキョウ(生薬名:薤白)
温・辛・苦/肺・胃・大腸
温中通陽(胸背令痛・胸陽不振の胸痹)
行気導滞(喘息、咳、脾胃気滞の下痢)

つまり胸苦しい症状によい。

らっきょうの酢漬け
ひとつひとつ外皮をむく作業が大変。
刺激性の香りが強いので部屋中の窓を開けていたのですが涙が止まらなくなりました。
冷蔵庫で冷やしてからむけばよかったのかな~
それでも自家製の味を知るとやみつきです。

もうすぐ食べられます。

らっきょうは温める作用なのに夏に食べたくなるのは、その辛みに芳香性があるからでしょう。
カレーにラッキョウもよい相性ですね。
刺激があるので、少量を楽しむのがおすすめ。

6月に旬を迎える食べ物
ミョウガ、ショウガ、かぼちゃ、きゅうり、サヤインゲン、しそ、トマト、ニラ、パプリカ、ピーマン、モロヘイヤ、クウシンサイなど

⇒ブログカテゴリー薬膳・食育
⇒ブログカテゴリー薬草・生薬

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けん)
2017-06-07 10:10:22
らっきょは6月が旬なんですか。
一年中売っているものだけど、せっかくなら旬に食べたいですよね。
どうしてももう酢漬けになったものを買ってしまうけど、今のこの旬の時に収穫したらっきょか見極めて買わなくっちゃ。
返信する
けんさんへ (やく)
2017-06-07 17:40:01
今頃に、土から掘り出したらっきょうが出回ります。
お酒飲みは、生のまま味噌をつけて食べるのも好きみたい。
返信する
Unknown (simosan)
2017-06-07 17:40:48
今晩は。

ラッキョウは大好きです。
今年はまだですが良く漬けます。
酢漬けにする前に塩漬けしますが
ちょっと辛くてしょっぱくてあれも好きです・・・

そして私は食べる専門です・・・
返信する
simosanさんへ (やく)
2017-06-08 10:01:54
6月いっぱいくらいに出回るでしょうか。
食べる専門もうらやましいことですが、
皮むきを少しでもやってみると、
きっとおいしさが倍増しますよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。