黒い実、葉っぱに覚えあり。スイカズラの実です。
初夏にはあんなにたくさん花をつけ、白花が受粉すると黄花になるなんて話をしておきながら、
その実を見たことがなかったのです。
他のスイカズラの株も探しましたが、実は見つけられませんでした。
実になるまでに何か条件があるのでしょうか。
実を拡大してみると、少ししぼんでますがとんがりがありますね。
別名を「忍冬(ニンドウ)」
この頃の葉は、花をつけている頃に比べると
裏に巻き込むような形に変化し、寒さを耐え忍ぶことから。
今年五月のスイカズラの花
この蕾が生薬名「金銀花(キンギンカ)」
のどの痛みなど炎症を改善する働きがあります。
お馴染み「天津感冒片(銀翹散)」の成分ですね。
全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
初夏にはあんなにたくさん花をつけ、白花が受粉すると黄花になるなんて話をしておきながら、
その実を見たことがなかったのです。
他のスイカズラの株も探しましたが、実は見つけられませんでした。
実になるまでに何か条件があるのでしょうか。
実を拡大してみると、少ししぼんでますがとんがりがありますね。
別名を「忍冬(ニンドウ)」
この頃の葉は、花をつけている頃に比べると
裏に巻き込むような形に変化し、寒さを耐え忍ぶことから。
今年五月のスイカズラの花
この蕾が生薬名「金銀花(キンギンカ)」
のどの痛みなど炎症を改善する働きがあります。
お馴染み「天津感冒片(銀翹散)」の成分ですね。
全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
忍冬の実はこの様になるのですね、
あまり見た事ありません。
小鳥達が見たら喜ぶでしょうね。
花の蜜を吸うことができるので、
この実のことも小鳥は知っているのでしょうね。
simosanさんも探してみてください。