西瓜(スイカ)、香瓜(メロン)、黄瓜(キュウリ)、苦瓜、南瓜(カボチャ)、冬瓜(トウガン)
これらは夏が旬。瓜類は渇きを潤しほてりを冷ます働きがあります。
ただし冷え性の人は食べ過ぎないようにします。
今月の「チャイナビュー」に掲載されていたキュウリを使った薬膳料理。
火を通して食べるところが体を冷やしすぎないコツでしょうね。
キュウリの酢漬けは作っておくと便利。
キュウリの酢漬けレシピ
・へたを取り縦に4つ切りにして種の部分を削いで塩を振ってしばらく置く
・甘酢(酢2:砂糖1)に細切りショウガ、種を取り除いた赤唐辛子を加えたつけ汁にキュウリを浸す
・熱く熱したサラダ油またはごま油(甘酢50㏄に対して大匙1杯くらい)を加える
・瓶に入れ蓋を占めて保存 1時間くらいから食べられる
これで細切り豚肉の炒め物を作ってみようと思ったのに、酢漬けがおいしくてご飯と一緒に食べてしまった。
また作らなければ(笑)