漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

乳腺炎と食事

2009-12-14 | 産後・子育て
授乳中のお母さんのはなしを聞きました。

「おっぱいが張って乳腺炎になりそうに・・・」

その原因を考えあぐねたら、
チョコレートを食べすぎたのが原因と思い至った。

その後、食べ物とおっぱいの調子を注意していると、
甘いものや脂っこいものを食べると、おっぱいが堅く張るのがわかる。
乳汁がドロドロするようです。

(たまたま今日来局された別の授乳中のお母さんは、
そんな状態のおっぱいのときは、赤ちゃんがまずそうな顔をする
とおっしゃっていました)

で、野菜を多くして脂っこいものや甘いものを減らしたら
おっぱいの張りはすっきりした。
心もち、赤ちゃんの肌もきれいになったみたい。

彼女は乳児湿疹も母乳の影響を受けるのでは?と考えました。

小児科医にはそんな関連性はないと言われる方もいますが、
おっぱいだけを頼りに成長する最愛のわが子。
お母さんの体調によって、わが子のお腹の調子やお肌の状態も影響を受けるはず。

実際、乳汁分泌移行について新薬ではチェックされるし、
乳児の漢方治療をする場合は、お母さんに漢方薬を飲んでもらう方法を
とることもある。

つくづく、食べ物って体を作ってくれてるんだなあと感じる。
だからお母さんの食事は大切。
そして、赤ちゃんのためにいいおっぱいが出てほしいと思う。

食事に関するステキなページ見つけました。

食卓の向こう側 連載「いのち いただきます」から「命の流れ 土とつながる食べ方」吉田 俊道


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方対策
肌トラブルの漢方対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。