西印旛沼そばの田んぼにオシドリとキジもいます
オシドリは通常北へ移動して子育てをするのですが、ここ数年はこの辺りでも繁殖しているらしいです
きっとメスは近くで巣にいるのではないでしょうか
チュウサギは飾り羽が美しいです。すでに繁殖能力のあるサギたちは営巣しているでしょう。
田んぼそばの鉄塔のてっぺんにハシブトガラスが子育て中。
このカゴはそのために電力会社の人が設置したのでしょうか?
都会の雑踏の中の真っ黒なハシブトガラスは恐ろしく見えますが、
こうした広々とした中で見ると穏やかに見えます。
どう見ても愛にあふれる両親と子供です。
人と生き物がいい距離でいられる環境がうれしいと思いました。
だけど、年々コサギやチュウサギは減少傾向です。田んぼの餌となる生き物が減っているのかな?
その原因は何でしょう。ちょっと心配。