予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
お菓子を買う時
万歩計を付け始め、意識だけは少しでも歩くようになった。
だから「歩かなければ」という思いは常に頭にあり、その日の歩数を気にするようになる。
今(も昔も)自宅でデスクワークの毎日。
こういった場合、特に外出とか無ければ、一体どの位歩いているのか。
ズバリ、2500~3000歩。
一万歩にはほど遠いけれど、これは想像していたよりも多い数字だった。
で、「意識して」歩いたとして、毎日の散歩コースだとだいたい2.5km。
これだとどの位かというと、約4000歩。
なので一日平均、約6500~7000歩。
こうして除々に距離を伸ばしていこうと思っている。
それにしても、歩くって気持ちのいいものだけど、今だと気持ちほど前には進まない。
傍から見れば、いいオヤジが、アスファルトの上を這いずり回っているようにしか見えないだろうと思うと
恥ずかしい。
だから時々立ち止まり、辺りをキョロキョロと、まるでどこか場所探しをしているように振る舞う。
虚しい。
先日、妻と次男と三人でTVを見ていてのこと。
食品のカロリー表示についてやっていた。
妻、
「だいたい、そんな一々カロリーの表示なんて気にして見ないしょ。」
次男、
「え~っ、そんなもの見たこともないっ。」
って2人揃って言うから言いづらくなった。
シカとしようか、話しを合せようか・・・
でも体は正直なもので、
「えっ!必ず見るけど・・・。だからお菓子のカロリーとか、どれがどの位かだいたいわかる・・・。」
「え~~~っ!男のくせに信じられないっ。」
「え~~~っ!え~~~っ!なんで~?」
なぜに非難?
なぜに疑問?
だってお菓子一袋、100kCal未満のものもあれば、1000kCal超えのとかあるのに・・・
そりゃ食べ過ぎなきゃいいんだろうけどさ。
あんた達みたいに、な~んぼ食べても太らなきゃいいんだろうけどさっ。
ポテトチップスばっかり食べやがって。フン。
そういえば思い出すのは、手術後1~2年は、間食するとしたらヨーグルトばかり食べていたような気がする。
しかも少量。
あの頃の方が体調良かったのかなぁ~。
ちなみに、今一番の押し菓子は、
7&iの、「黒かりんとう」、一袋680.4kCal也。
だから「歩かなければ」という思いは常に頭にあり、その日の歩数を気にするようになる。
今(も昔も)自宅でデスクワークの毎日。
こういった場合、特に外出とか無ければ、一体どの位歩いているのか。
ズバリ、2500~3000歩。
一万歩にはほど遠いけれど、これは想像していたよりも多い数字だった。
で、「意識して」歩いたとして、毎日の散歩コースだとだいたい2.5km。
これだとどの位かというと、約4000歩。
なので一日平均、約6500~7000歩。
こうして除々に距離を伸ばしていこうと思っている。
それにしても、歩くって気持ちのいいものだけど、今だと気持ちほど前には進まない。
傍から見れば、いいオヤジが、アスファルトの上を這いずり回っているようにしか見えないだろうと思うと
恥ずかしい。
だから時々立ち止まり、辺りをキョロキョロと、まるでどこか場所探しをしているように振る舞う。
虚しい。
先日、妻と次男と三人でTVを見ていてのこと。
食品のカロリー表示についてやっていた。
妻、
「だいたい、そんな一々カロリーの表示なんて気にして見ないしょ。」
次男、
「え~っ、そんなもの見たこともないっ。」
って2人揃って言うから言いづらくなった。
シカとしようか、話しを合せようか・・・
でも体は正直なもので、
「えっ!必ず見るけど・・・。だからお菓子のカロリーとか、どれがどの位かだいたいわかる・・・。」
「え~~~っ!男のくせに信じられないっ。」
「え~~~っ!え~~~っ!なんで~?」
なぜに非難?
なぜに疑問?
だってお菓子一袋、100kCal未満のものもあれば、1000kCal超えのとかあるのに・・・
そりゃ食べ過ぎなきゃいいんだろうけどさ。
あんた達みたいに、な~んぼ食べても太らなきゃいいんだろうけどさっ。
ポテトチップスばっかり食べやがって。フン。
そういえば思い出すのは、手術後1~2年は、間食するとしたらヨーグルトばかり食べていたような気がする。
しかも少量。
あの頃の方が体調良かったのかなぁ~。
ちなみに、今一番の押し菓子は、
7&iの、「黒かりんとう」、一袋680.4kCal也。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )