goo

エネルギー充填、60パーセント!

妻に、

「ちょっと調子に乗り過ぎたんじゃない?」

と、言われたのも、フローリング張り替えや、壁の塗装や、やれる時に何でもかんでもやってしまおうとするこの性格。



15日頃からのどに違和感を覚え、翌日には、咳やだるさが一気に押し寄せ、抗うこともできずに妻に命令されるまま即内科へ。

この時点で熱はそれ程高くなく、風邪と判断され薬を処方され帰宅。



一旦、落ち着いたと思ったら、18日夜中には熱が39度近くまでど~んとアップ。

トイレに行くにも苦労した。


とにかく近医の内科では強い薬は出してもらえない。

そりゃそうで、向うにも責任がある。


それでも良くならないものは良くならず、22日には再度内科へ。

抗生剤を少しだけ強いものにしてもらって、24日に定期検診でK病院へ。



血液検査の結果は、肝臓関係の数値他は特に以上無し。

ところが、免疫抑制の数値がいつもの倍以上。

で、先生が、今服用している薬も含めて、H大病院に確認した方がいいと。


こうなると本当に面倒で、H大病院だけで済んでいれば即時対応も、と思うんだけれど、結局、いつもの様子見。



今、さすがに高熱は出ないけど、微熱はずっと続き、咳の感じはむしろ悪くなってる。

まぁでも、平熱35度のところの36度台だから、たぶんもうこのまま自然と落ち着くのを待つ感じになってきた。





つくづく大変なのは、平熱の低さで、日中の高い時でもせいぜい35度3分くらい。

だから37度とかの発熱でも体感的には相当辛い。

でも医者にわかってもらえない。

39度とかならほんと、死にそうなんですけど。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )