football smile

the days turn into months and years

元町・中華街行

2013-03-22 | smile

東武東上線沿線に住んでいます。そういう人にとって東京といえば、それはすなわち池袋ということになります。終着駅が池袋だからです。

ところが、近年は東京メトロ副都心線の開通によって、最寄りの駅に渋谷行なる電車が来るようになりました。これは便利と思いきや、渋谷に不慣れな沿線住民は、ただただ戸惑うばかりです。行先表示に渋谷と書かれている違和感。やっぱり渋谷行には馴染めないなあと思っていた矢先、何と今度は渋谷から東急東横線に乗入れて、あろうことか元町・中華街までの直通路線が誕生してしまいました。

横浜まで乗換えなしで行かれるというのは、かつての湘南新宿ラインの登場以上の衝撃です。オシャレなことでお馴染みの東横線とオシャレではないことでお馴染みの東上線がひとつにつながる。まさかそんなことが!というようなことが現実に起こってしまいました。

逆の見方をすると、横浜駅に和光市行や川越市行、森林公園行なんて電車が停車するということです。何だよそれ、どこだよ。そんな嘲笑を含んだ会話が聞こえてきそうです。これはちょっとはずかしい。なんだかオシャレな横浜に申し訳ないような気持になります。渋谷まで来ただけでも心外なのに、横浜まで来るとは何事か!と責められても文句を言えない状況です。

これからは湘南新宿ラインに加えて東上線からも大量に浦和レッズサポーターが押し寄せてくる。アウェーの横浜Fマリノス戦は、今まで以上に赤く染まることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする