goo blog サービス終了のお知らせ 

football smile

the days turn into months and years

でも、サッカーファンというのは

2011-02-12 | reds
「でも、サッカーファンというのは、未来に起こることを思い描くために、現在のスタジアムへ足を運ぶのだろうか?」

僕の大好きなカメラマンでありライターである近藤篤さんが、昨年末の浦和レッズ最終戦について、ご自身のサイト(http://atsushikondo.com/)にこんなテキストを書かれています。自分もまったく同じことを考えていました。チーム作りというのは、本当に難しいものだと思います。結果を出すこと、将来につながること。時間軸を見極めるバランス感覚が大切です。さて、今年の浦和レッズはどんなサッカーを見せてくれるのだろうか?

明日、いよいよプレシーズンマッチです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤモヤさまぁ~ず2

2011-02-11 | smile


FCペンサーレの朝霞遠征が雪のため中止となった。タケのプレーを見るのを楽しみにしていたのに残念。それにしても、窓の外はかなりの雪である。これでは外出もままならない。

こんな日は、部屋に引きこもってダラダラとDVD鑑賞に限るのだ。映画だとかサッカーのDVDってほとんど持っていないのよね。というわけで、買ったばかりの「モヤさま」を見ることにする。なんとvol.11に幡ヶ谷出てくるではないか。会社の前をさまぁ~ずが歩いていて、ちょっと感動した。とても良い休日である。とても寒かったけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#47

2011-02-10 | photo



青山の「A to Z cafe」の窓際の席から。建物の屋上には、実にいろいろなものが置かれている。空調室外機、高架水槽、キュービクル、エレベーター機械室(最近のエレベーターにはなくなったけど)等々。意匠的にはちょっと厄介なものばかりだけど、設備的にはなくてはならないものばかり。下から見上げるとオシャレな街並だけど、上から見下ろすとこういう現実的な風景が広がっている。設計者として注目すべきは、本当はどっちなんだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座る

2011-02-09 | book



一人暮らしを始めた時、ずっと欲しかったセブンチェアを1脚だけ買いました。マットなブラックです。毎日そのセブンチェアに座って生活をしています。ご飯を食べて、テレビを見て、音楽を聴いて、本を読んで、そしてfootball smileを書いてます。冬の間は座面が冷たいので、低反発のクッションを敷いてます。めだちゃん夫婦が色違いのアントチェアを使っているのを見て、自分も家族が増えたらセブンチェアを買い足そうと思いました。あれから何年経ったのかしら。今でも部屋にはブラックのセブンチェアが1脚しかありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Face Towel

2011-02-08 | smile
ようやくお気に入りのデザインのものが見つかったので、Franc francでフェイスタオルをまとめ買い。ブラックとストライプ、どちらもシンプルなのが良いです。最近、何かと生活雑貨に出費がかさみます。一人暮らしというのは、あまり経済的ではないライフスタイルであることは間違いありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F10 IN

2011-02-07 | axis
というわけで、新たにフットサル・シューズを購入しました。黄色のユニフォームに何色を合わせたら良いのか迷いましたが、スパイクと同様、ここはやっぱり白だろうということになりました。その昔、スパイクといえば黒しかありませんでした。せいぜいラインの色を何色にするか迷うくらいです。その反動なのか、自分はやはり爽やかな白が好きです。

試合が夕方からだったので、朝からフタバスポーツへ行って選びました。まあ、アディダスは譲れないということで、結局最新モデルのF10にしました。ピンクのヒモがポイントです。もはや、こういうところで目立つしかありませんからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

futsal

2011-02-06 | axis

今までわりと敬遠していたフットサルですが、とうとうデビューしてしまいました。なぜか?フルコートがもう相当厳しくなってきたからです。そろそろ老後(引退後)の心配をしなくちゃなあというわけです。確かにボールを蹴ることに変わりはありませんが、人の動きはものすごく難しいです。狭いコートでスペースを作る難しさ。とても頭を使います。何度かやって行くうちに、サッカーとは違った思考にも慣れてくると思います。サッカーの練習としてももちろん良いけど、フットサルとして取組むのもまた面白いかも知れません。

さあ、これで老後の目処は立ちました。女の子と一緒にフットサルで決まりです。超楽しいぞ。でもその前に、AXISでもうひと頑張りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHL33

2011-02-05 | design
メンバーズセールでシルクのスカーフを購入。意表を突いて、鮮やかな赤のチェックである。これなら埼スタでもOK。ただ最近は、そういうアピールはどうなのか?という疑問も抱いている。それってかっこ良いのか?昨年は名古屋やら神戸やらのアウェー・ゲームにも行ったけど、街中で赤いレプリカを見ると、正直ちょっと恥ずかしかった。気合い入ってるなあと見れないこともないけれど、自分は着ないようにしようと思った。スタジアムで主張するのは全然OKだけど、例えば豊田市美術館でその必要はないのではないかということ。もう大人なので、そこらへんの加減はよく考えなければならない。

ちなみに、会社では「テーブルクロスみたい」と言われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タムラさん

2011-02-04 | smile

設備設計部のタムラさんと一緒に打合せへ行って来ました。で、お茶してるところです。この前はタルトを食べたので、今日はドーナツにしました。63歳の大ベテランではありますが、上司とか先輩という感じではありません。大変失礼かも知れませんが、自分にとっては友達です。歳が近いから気が合うということはないようで、10歳、20歳上だろうが下だろうが、そんなの全然関係ないんだなあと最近思います。結局は人間性、それに尽きるような気がします。自分と仲が良い人を並べてみると、ああ確かにみんな同じ空気を持っているようです。

ちなみに、みんなミドレンジャーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初で最後

2011-02-03 | nadeshiko

ちょっと純情とは思えないニュースがリリースされた。レッズレディースの6選手が現役引退するという。森本麻衣子、木原梢、北本綾子、窪田飛鳥、堀田えり子、松田典子、いずれも主力の選手ばかり。年齢的にもまだまだ若い。特に北本なんて日本代表FWである。背番号24の時からずっと見てきた選手である。本当にもうあのシュートが見られないのかと思うと残念でならない。

安藤が去って、高橋が引退して、レッズレディースも変わって行くのだなあと思った。トップチームにしてもそうだけど、長い間同じクラブを応援し続けるというのは、楽しみがある一方で苦しみだってあるのだということが、最近ようやくわかってきた。あの頃のチームは良かった。あの選手がいた頃は良かった。そういう気持ちは抑えることができない。それでもレッズを応援するのか?

ノリのコメントが全てなのかも知れない。

「最初から、浦和レッズレディースが最初で最後という気持ちがありました。」(official website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする