football smile

the days turn into months and years

松本68

2013-07-11 | design

そしてまた松本です。

松本駅の温度計が38℃を示していました。暑い暑い暑い。バスに乗って体育館へ。調査工程の打合せがメインでしたが、ちょっと天井裏を見てみましょうということになりました。メンテナンス用の階段を上って行くと、さらに温度は上昇し、天井裏に到着する頃には、軽く40℃を超えているようでした。暑い暑い暑い。音文と違ってここにはトップライトがあるため、天井裏といえども日差しが強いのです。温室状態。段々息ができなくなってきて、このままでは危ないということで、慌てて降りて来たのでした。今日わかったことは、夏場に天井裏の調査はできないということです。

というわけで、また再来週来ます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AirMac Express

2013-07-10 | smile

遅ればせながら、我が家もワイヤレスネットワークを構築しました。狭い部屋なので、果たしてワイヤレスの必要があるのか?と言われると言葉に詰まりますが、これは確かに便利です。MacBookとiPhoneを使用しているわけだから、やはりこれしかないでしょう。というわけで、AirMac Expressを購入。おかげで設定も簡単。というか、ただつないだだけで完了です。こういうところに技術の進歩を感じます。見た目はまずまずと思いきや、バッテリーコードが極太なので、置く場所は考える必要がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉にひとり、ともだちを作ろう。

2013-07-09 | book



住む場所が人生を大きく左右する。それはそうだろうなあと思う。埼玉に住む者は、こういう雑誌を眺めて、たま~に現地を訪れて、さぞかし素敵な生活であろうと想像する。でも、実際に住もうとは思わない。なぜなら、自分が住む場所にもそれなりの生活があるから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡16

2013-07-08 | design

そして今日は真岡です。竜巻警報が発令されました。地震、雷門、そして竜巻。意外と危険いっぱいの土地です。早く帰りたいんだけど、バスが来ない。遠くに怪しい雲が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタの片づけ

2013-07-07 | book

OJTソリューションズ
14 NOV 2012
中経出版
Amazon.co.jp

「デスクの上に、書類や資料などがうず高く積んであると、仕事をしているように見えると思っている人もいるようです。しかし、トヨタの人たちの仕事ぶりは、まったくの逆。デスクの上がぐちゃぐちゃな人ほど、仕事が後手にまわって、トラブルを起こしがちです。反対にデスクの上が整然と片づけられている人ほど、段取りよく仕事をこなしています。その差は明らかです。」

という本を読みました。まあ、トヨタ・ブランド恐るべしといったところ。ウチの会社はトヨタとは正反対で、デスクの上が整然と片づけられている人ほど、仕事をしていないように見られます。そんなわけで、私は会社で一番仕事をしていない人に見られています(笑)。しかし、きたない事務所ですなあ。これじゃあ、ブランド力は上がらないわけだ。と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1 甲府 vs 浦和(国立)

2013-07-06 | J1

Jリーグ・ディビジョン1 第14節
2013年7月6日(土)18:00キックオフ
国立競技場
ヴァンフォーレ甲府 0 - 1 浦和レッズ


そろそろスタジアムへ行かないと、心が枯れてしまいそうだ。というわけで、仕事を早々に切り上げて国立競技場へ向かう。国立といえば、柏のホームゲームでおなじみだけど、今日は甲府のホームゲーム。アウェーのエメラルド・レッズを初観戦である。全然浦和レッッズに見えないところが新鮮だ。

甲府に合わせた試合展開がもどかしい。ボールは支配するものの、ゴールの気配は感じられないまま前半終了。こういう試合で勝点を取れるかどうか?チームの真価が問われるところかも知れない。後半は甲府ペースで始まった。そして、勝負に出たのは浦和だった。啓太に変えてマルシオ投入。柏木君をボランチにして攻撃の起点を下げたことで、浦和がペースを取り戻した。

1-0というスコアが示す通り、決して派手な試合ではなかったけど、監督の作戦やチームの戦術がじわりと滲み出てくるような試合であった。渋いねえ。実に渋い。仕事帰りに一人で国立競技場のスタンドで夏の風を受けながら観るには、まあ悪くない試合であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本67

2013-07-05 | design

そしてまた松本です。

新しい仕事が始まりました。体育館の調査です。つくづく、いろいろな仕事があるものだと思います。どんな仕事もきちんとやっていると、こうして繋がっていくのかも知れません。というわけで、久しぶりにあずさ1号で松本入りして、打合せ4連チャンです。眠いです。眠いです。眠いです。まあ、ほぼ予定通りに事は進みました。でも、これからは前日入りしようと思いました。

というわけで、また来週来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

toto637

2013-07-04 | toto

そしてJ1再開。

A組シングル

1  甲府×浦和  2
2 F東京×広島  2
3  仙台×湘南  1
4 横浜M×大分  1
5 名古屋×清水  1


B組シングル

1  大宮×鳥栖  1
2  川崎×鹿島  2
3  磐田×C大阪 2
4  神戸×愛媛  1
5  長崎×山形  1


いつも通り200円の勝負。 

今シーズンの成績 0勝18敗 +¥0−¥1800=−¥1800

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KSD70

2013-07-03 | design

KSDへ新聞配達です。事務所の創立50周年記念で業界新聞に特集を組んでいただいたので、こうして営業に回っているわけです。この工場の設計から建設までお世話になっていた社長さんが退任されるということで、工場長さんが記念に定礎を残したいと言われました。建物が建ってから定礎というのも何ですが、やはりこの工場に名前を残したいとの意向で、それは良いことですねえとデザインを提案しました。そしたら、こうして立派な定礎ができていました。

人の気持ちが形になるというのは、なかなか素敵なことです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木3

2013-07-02 | design

久しぶりの厚木です。建物調査にやって来ました。KSDでお世話になった設備のKさんにも同行していただきました。この人がいれば間違いありません。小さなビルですが、それなりに見るところはたくさんあって、結局丸半日かかってしまいました。屋上に上ると、厚木市内が一望できます。さすがにここまで来ると山が近いです。帰りはロマンスカーを使おうかと思いましたが、新宿まで行きたくなかったので、南武線経由にしました。普段乗らない電車は新鮮で楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする