龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

映画『海街diary』を観る

2015年06月29日 11時49分44秒 | メディア日記
柄になく山登りをに参加しようと計画していたもののあいにくの雨。
ちょうど通りがかりの映画館で
『海街diary』という映画をやっていたので、友人に勧められていたこともあり、ふらっと入って観てきた。

この鎌倉の坂道の上にあって四人姉妹が住んでいる家と庭、最高だった。
是枝裕和監督、ラブである。

といっても、
『ワンダフルライフ』と『誰も知らない』の二作しか観ていないし、劇場で観たのは『誰も知らない』だけだから、ファンというほどのものではない。

ただ、主役の少年(柳楽優弥『誰も~』)や少女(広瀬すず『海街diary』)をちょっとドキュメントっぽく撮らせたら、右にでる人はそういないのじゃないかしらん。
この『海街~』ても、サッカー少年たちの撮り方(=撮らられ方)はすごいと思った。そういう主人公たちがある空間を占めているとき、その空間を含めてこちらに届くものは何なのだろう、といつも考えさせられてしまう。いろいろ技術的なことはあるんだろうな。

たとえば主人公が転校生として入っていくときの中学校の教室が、すごかった。そういうところを見るためだけでも、Blu-rayがあったら買いたいところだ。

それに比べると大人は難しい。役者さんが、というだけではなく、こちらが大人を観る瞳こそが上記の空間を拒んでしまうのかもしれない、とも思う。

ストーリーと画像のせめぎ合い、とかいった単純な説明では足りない。

この映画を見たいと思わせられる風景は、市川崑のような美しさというよりは小津安二郎の、あたかもあの退屈な定型の反復であるかのようなものに近いのかもしれない。

難しい映画論とかは分からない。ただ、画面を観るという行為と、映った生き物(動物)を観る行為と、 「人間」をみる行為と、その人間の結果として生じる物語を読む行為との関係を考えちゃうということだ。

端的に言えば、
長澤まさみの撮られ方はどうか。
大竹しのぶの撮られ方はどうか。
この女優たちを、こんな顔に撮る監督を私は他に知らない。
そういうことだ。

堤真一や綾瀬はるかの顔はいつもの顔だ。樹木希林は昔から撮られる顔が出来ている。
子供たちはその瞬間に向けて顔が生成される感じ、とでもいえばいいだろうか。
何種類かの顔が、庭や建物と並んで主人公になっている、のかもしれない。

鎌倉の街を見る楽しみは、まあ余得、といっておこう。

私の中では、リリー・フランキーの顔はどうする?ってかんじだった。

いろいろお薦めです。


Xperia Z4 Tabletへと物欲は向かう……

2015年06月15日 23時23分30秒 | ガジェット
Xperia Z4 Tablet

がSonyから発売される。

欲しいのはLTE版なのだが、LTE版SIMフリータイプは外国でしか販売されていない。

日本では大手キャリア縛りで発売になるのだろう……。

この状況はいつになったら改善されるんですかね。

日本製のものを日本では買えないってこのキャリア縛り。
それだけでもおかしい国になっちまった、って思う。

日本製ですよ。衰えたりとはいえ、日本が世界に誇るソニーの製品が、一部バージョンとはいえ、外国で売られているのに日本ではWi-Fi版か、キャリア縛りのものしか買えないなんて。
ハードは半年も経てばSIMフリーにできるんでしょう、たぶん。でも、SIMというか回線と絡めた2年の割賦に縛られて、嫌な感じです。


息苦しさは政治だけのことじゃない。
好きなSonyのタブレットが日本じゃ買えないんですよ(大事なことは3度言っときます)



だから、大手キャリアは絶対もう契約しないつもり。
でも、物欲に負けて買っちゃうのかな(苦笑)。

honor6plusのライバルはZenFone2じゃなくてSenfone Zoomだ、というお話。

2015年06月15日 23時08分00秒 | ガジェット


格安スマホ SIMで節約生活^^
http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/honor_6

のコメント

「ASUSさんのフラグシップ機を比べるのは間違いで、まだ未発売の『ZenFone』のカメラ特化モデル、『ZenFone Zoom』がライバルに値するかもしれません。」

が腑に落ちた。

honor6plusは、カメラが面白い、ということは今までの書いてきたが、そういう意味ではZenFone Zoomと比較してみたいところだ。


もともとhonor6plusがフラッグシップ(旗艦)というのには違和感がある。LTEバンドの対応の貧しさを考えれば、高級機種とは言えないだろう。
だが、カメラが面白くて電池の持ちが良く、自分の環境でLTEが外れなければ、それで十分である。


honor6plus メールとSNSなら2日保つ。

2015年06月14日 18時57分38秒 | ガジェット
Huaweiから新発売になったhonor6plus。

今日で3日間使っての印象。

電話は受けず、Facebookとメール、それにsmartnewsを時折眺めるだけだと、

8:00に充電完了して19:00で75%残。
結局10% を切ってアラートがでたのは翌日の午後10時過ぎ。

丸二日間持ったことになります!

この感じは、スマホ(iPhone5)やファブレット(XperiaZultra)の使用感とは全く異なります。

どちらかといえば、タブレット(Nexus7)を使ったときの感覚に近い。

本当にかなり電池の保ちがいいと実感
一昨日は同じく朝充電完了して、サイトの閲覧やショッピングを普通にしても夕方17:00に50%残っていました。

新しいSIMフリースマホの中では、かなりいいんじゃないかな。

新型honor6plus(まとめ)

2015年06月13日 12時06分16秒 | ガジェット
無駄に書いてきましたが、

6/10から発売されたファーウェイの新型スマホ
honor6plus
のまとめです。

長所。
1,画面はかなりキレイ!
2,撮影後絞りを直せるカメラが最高!
3,電池は夜まで余裕で持つ!
4,楽天のファーウェイ直販だと保護シートが付いてきた。

短所
1,LTEバンド(ドコモ)はB1・B3のみ。
2,同じAndroidでも少しずつちがう。
特にまだ馴染みのないファーウェイのメニューやコマンドはネック。

個人的にはカメラが◎。
「オモチャ」としてはこういう魅力が必要でしょう。撮影後に焦点深度を変えられるオモチャカメラが、前から欲しかったので大変満足です。

たとえば動画をどこでも高速で見たい人は、カメラよりLTEバンドが重要でしょう。電池だってバッテリーを持ち歩けばそれで済む。

要は優先順位かな。



新型honor6plusの使い心地(4 )

2015年06月13日 06時48分53秒 | ガジェット
4つめのポイントは、意外に重要だった。

4,中国製スマホの使い心地はどうか?

(その1)
ソフトのバックアップと復元

まず、戸惑ったのは、Nexus7 を使っていてXperiaZultraを追加したときは、そのままソフトウェアのインストールやデータが自動的に引き継がれ、なにもしないうちに(正確には何もわからないうちに)環境が整ってしまった。

だから最初はGoogleに同期さえすればいいのか、と思っていたところ、どうもそうではないらしく、復元されなかった。

もしかすると旧機種のbackupと復元の設定が違っていたのかもしれない。

ただ、こういう時に
「この機種だからだめなのか?」
とつい思ってしまう、ということはある。

例えばOSが統一され、みんなが使っているiPhoneだと、そういう不安は少ない。そしてネットを検索すればできることとできないことはすぐわかる。

だが、発売されたばかりの周囲が誰も持っていないファーウェイの機種だったりすると、

「この機種だからなのか?」

とつい不安になる、ということはある。

(その2)
ホーム画面を変えられない?


ホーム画面を使い慣れたNOVAというランチャーに変えようとしたときもそうだった。

設定メニューの
「ホーム画面」
をだしても、ファーウェイ独自のメニュー変更画面が出るだけだ。このままだと、

「ファーウェイではランチャーを使えないんだ」

と思う人も出てきかねない。 私も最初は、
「ファーウェイはホーム画面固定なのか」
と思ってしまった。

もちろん実際には可能だ。

ランチャーを変えるには、

設定→アプリを管理→デフォルトアプリの設定

を選ばべはよい。

つまり、

「慣れない環境の時は不安になる」

というだけのことだった。

これは別に中国(大陸)製機種だから、というより、アンドロイド端末だから、というべきかもしれない。

iPhoneなら、こういうストレスはだいぶ少ない。その代わりアップルが対応しない限りできないことはできないままだ。

次第に手になじんでくると、画面の液晶がかなり綺麗なこともあり、愛着が湧いてくる。

慣れればhonor6plus、かなりいけるんじゃないかな。名前だけはどうにもいただけないけれども(笑)




新型honor6plusの使い心地(3)

2015年06月12日 21時22分56秒 | ガジェット
カメラと電池は多分トップクラスのコストパフォーマンス。

問題なのはおそらく

3,LTE対応バンドの少なさ

4,中国(大陸)製の懸念
ではないか。というわけで

3,LTEは大丈夫か?

結論からいえば、これは使い方と状況による。

私はIIJのSIM月間3ギガbyte(回線はDOCOMO)を利用中。家では光をWi-Fiでつないでいる。
だから外出したときに主としてメールとSNSを利用できればいい。常に高速で利用するだけの容量を契約していないのだ。

高速アクセスが必要なのは、首都圏で地図を見たり、電車の乗り換え案内やお店のサイトををすばやくみたいといった使い方が主になる。

だから、常に高スペックでつながっていなくてもいい。

職場も自宅もLTEは3M~15Mは出ているので、そこに不満はない(夜込み合うときは1~2Mになるときもあるが)。

honor6plusの対応バンドは以下の通り


http://www.gadget-and-radio.com/honor6plus/
より引用
-----------------------------------
ところで、いつものFOMAプラスエリア(3G 800MHZ)の件ですが

FDD-LTE:Band 1,3,7(Cat.4)
(中略)
UMTS:Band 1,6,8,19

見ての通りUMTSのBand6に対応しているのでFOMAプラスエリア対応ですね。
しかし、LTEの対応バンドが中途半端で、ドコモで使うにしてもB19がなくて田舎がキツい(都市部でもメトロあたりが辛そう)
------------------------

FOMA+は大丈夫だから、田舎でもつながる。
しかしLTEは田舎では実質B1のみ対応。B19をカバーしていないので速度が上がらない場所がある。

そういうことだろう。

わたしはXperiaZultraを一年使ってきて(LTE利用可能帯域はhonor6plusと同じ)、不満がなかった。

XperiaZultraはFOMA+対応していなかったからむしろましになった、ともいえるのかもしれない。実際にはXperiaZultraでも、困ったことはほぼなかったし。

とりあえずは今までの端末の中では最もつながりやすい端末、という印象だ。

同じファーウェイのmate7はFOMA+が非対応だったから、田舎では繋がらない危険すらあった。それよりはリスクが少ないとはいえよう。

いずれにせよ、格安SIM対応スマホを利用する時には自分の中できちんと優先順位をつけることが必要だろう。何にせよ安いことには理由があるわけで。

Zenfone2とhonor6plus、どちらを選ぶか、というのは、この6月からしばらく、多くの人が迷うところではないだろうか。

いずれもiPhone6plusの半額の値段で、十分対抗できるスペックを誇っている。

私はhonor6plusのカメラの面白さと電池の持ちを選んだ。5.5インチの大きさでいまさら電池の保ちを心配するのは願い下げだ(笑)

とはいえ、LTEの対応帯域の多さやメモリ4G、速度などハードの性能はZenfone2が優れている。 

特にLTEのバンドの差は確かに大きい。そこに不安がある人は、よく確かめてから選んだ方がいいだろう。

また、ファーウェイも次期機種ではLTEバンドを幅広く対応してくるかもしれない。

とりあえずは(端末がiPhone6plusの半額だから)、このカメラで遊んでおこう。

LTEに不満がでたら、次の機種が出たら考えようっと。だって、常に高速アクセスを、と考えたら、高速データ利用はどんどん増えていく。
3ギガbyteで1ヶ月やりくりする私としては、実際、今ぐらいの速度で実は十分なのだから。






新型honor6plusの使い心地(2)

2015年06月12日 12時34分14秒 | ガジェット
6/10発売開始されたhuaweiのスマホ

honor6plus

が昨日届いたので、早速使い始めた。

楽天に開設されたhuaweiの直販ショップで5000円引きで購入。ポイントが少しあったので、43,800円。

1,カメラがいい。
昨日のうちに画像をアップしたが、レンズが2つ付いているカメラ機能が面白い。
ワイドアパーチャモード、という機能に注目。
撮影後に絞りを変え、焦点深度を変更してボケ味のある写真が手軽に撮れるのだ。

これが一番楽しい。

また、レンズが二つあるため明るさもかなりのもので、暗いところでも鮮明に撮れる。

さらに、画面をワンタップすれば明るさを調節できたのがiPhoneの魅力だったが、honor6plusでもそれができるようになっている。

動作も速く、シャッターボタンを長押しすれば、連写も可能だ。

総じてカメラ回りは満足度が高い。

2,電池の持ちがいい。

今朝100%充電しておいたところ、今午後5時45分で52%の残量。
仕事中だったとはいえ、新機種だからチョクチョクいじっていての結果だからこれは頼もしい。
同じ使い方でもXperiaZultraなら25%~35%ぐらいになっているところ。
いろいろ工夫次第されているのだろうが、時々システムから通知があって、
「このソフトはバックグラウンドでもバッテリー消費が大きいですよ」
などどFacebookなどを閉じるようアドバイスしてくれる。
これはかなり効果がありそうだ。

Xperiaの時にもソフトを閉じてメモリを解放するutilityソフトは使っていたが、バッテリーの持ちは別次元である。ちなみに夜9時半現在でも41%残っている。
1日半持つ、というのも大げさではない。
電話とメール中心の人なら本当に2日間充電なしでいけそうだ。

新型honor6plusの使い心地(1)

2015年06月12日 00時35分56秒 | ガジェット
このカメラが面白そうで、スマホを買っちゃいました。





一枚の写真を撮った後から、こういう絞りを変えた2枚が作れるからなかなか面白そう。
まあ、この機能、どれだけ使うんだかわかりませんけど(笑)

それから電池の持ちがZenfone2よりいいつて点が魅力。

しかし、LTEのバンドは比較するとhonor6plusの方がずっと貧弱です。Zenfone2は性能的には全方位ですね。カメラと電池だけがこのファーウェイの方が面白い。

結局LTEは今まで使っていたXperiaZultraと同程度の実質バンド1のみです。

とはいえhonorの方はFOMA+をカバーしているから、どこでも一応つながるってことはいえるかな。

現状、それで十分。

シムフリーじゃなかったiPhone5 を売ってしまったので、手のひらサイズの端末がなかったのも食指が動いた原因でした。


しばらくはいじって遊べそうです。