龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

pomeraDM200の感想(続)

2018年07月18日 23時40分56秒 | ガジェット


pomeraDM200の感想(続)

折りたたみ型ではないポメラDM200を購入して4日過ぎた。使用感を思いつくままに。

1,なんとかバッグに入れることができた!

全長(横幅)が260mmもあるこの横長ポメラは、私の愛用する吉田カバンのポータータンカーのショルダーバッグに入らないのが購入をためらった最大の原因の一つだった。
ヨドバシ郡山の店員さんも「持ち運びするならDM30ですよ」と言ってくれた。
その通りである。しかし、こちら(DM200)の方がモノとしてのしっかり感があって、変換速度の遅いDM30はどうしても購入に踏み切れなかった。

そうしたらなんと、無理をすれば(バッグのマチの部分を横幅のために飛び出させれば)、なんとか愛用バッグが壊れない程度の負荷で入れることができるではありませんか!
これで懸念の一つは解消。

2,PCやスマホとのデータリンクが思ったより簡単だった

①pomera_sync
②アップロード
③文書をQRコード化して画面表示

三種類の方法がある。上二つはWi-Fi接続環境と、Googleなどのメールアドレスが必要だ。
すっきりやりとりをしたかったので、pomera専用のGoogleアドレスを新規に取得して設定すると、簡単に転送することができた。

私の場合ポメラは入力専用端末なので、
ポメラ→PC&スマホ
がほとんどで
PC→ポメラ
は今のところ必要を感じていない。
同期を図るには①が便利だが、ポメラから転送するなら②でも③でも構わない。
私は今のところ①を使用中。快適です。
毎回Wi-Fi接続をしてからpomera_syncの同期をするという二段階の作業になるので、1回に数十秒時間を取られるのはやむを得ないところ。入力中は本体に保存し、区切りのよいところで転送、というのが良さそうだ。
QRコードは一番手軽だが、長文は分割が必要になるので、スマホ側でコピー&ペーストを繰り返さねばならない。短い文章ならば最初からスマホで書けばいいわけで、これはWi-Fi環境を利用しにくい場合の補助と今のところ考えている。

3,インターネット環境を持たない強み

この夏、原稿を二本仕上げなければならないという状況になったのに、普段使っていたXperiaZ4tabletが二度目の故障を起こした。
メインの入力端末を失ったため、スマホ入力で乗り切るか、デスクトップPCの前に座って根性を決めて書くかの二択を迫られることになる。

そこで、以前から考えていたポメラに目がいったのだが、結果としては正解だった。タブレットでもスマホでもPCでも同じなのだが、とにかく様々に誘惑が多い。
YouTubeでもWebブラウジングでもSNSの応答でも、とにかく暇つぶしの種に事欠かないネット端末の中では、仕事を持続できないのだ。

ポメラなら、テーブルの上にこれ一つあれば文章は書ける。この効用は追い詰められた状態ではかなりありがたい。

とはいえ、冷静に考えてみるとこのポメラのレビューも厳密に言えば原稿から逃避しているといえば逃避していると言えなくもない……のだが、とにかくモノが書ける環境であることは間違いない(苦笑)。

4、手になじむ大きさと打鍵感

 キーボードのピッチが18mm以上あるので、ブラインドタッチが極めて自然にできる。しかも折りたたみではないのでガタつきは皆無だ。
 キーストローク(打鍵の深さ)はそれなりだが、この手の端末としてはかなり良い感触の部類ではないか。ペコペコとした感触はなく、きちんと打鍵に呼応して入力をしてくれる印象だ。ひたすら文字を打つ仕事、というのなら、確かにPCに接続してある東プレのRealforceの方がいい。しかし、ポメラに求めているのはキーボード入力作業ではなく、思考プロセスを余計な要素なしに文字にしていく作業だから、このハードで十分だ。
これで約100行ほど入力したが、追随性もよく、誤打鍵も誤変換もほぼなしだ。
携帯できる入力端末で、この気持ちよさが味わえるものは他にないのじゃなかろうか。
NECのモバイルギアも使ったし、シグマリオン3も使った。SONYが作ったアップルのノートPCも使った。だが、それらの「歴史」を踏まえても、このDM200が一番手になじむ。

画面のスクロールも十分な速度があるし、最初から違和感なしに使える。
もっと早く買えば良かった、と正直に言える一台になった。

4,使う人を選ぶ道具ではある

 私にとっては大正解だったが、この端末は使う人を選ぶと思う。とにかく文章をいつでもどこでも同じ環境で打ちたい人には向いている。逆に、スマホやタブレットのように多機能なものを求める人は不自由を感じるだろう。
正直のところ、最初は「このスペックで折りたたみにしてくれたらよかったのに」と思った。しかし、折りたたみでないからこそのソリッドな打鍵感だし、電池駆動ではこのDM200に搭載されたATOKの性能は出せなかったのだろう。
そう考えれば、DM200が自分にとっての最適解だったのだと改めて思う。

この夏、このポメラDM200を使い倒して、なんとか原稿二本を仕上げたい。

師匠の新盆には間に合いそうもないけれど。



読むべし『ののはな通信』三浦しをん

2018年07月18日 22時25分56秒 | メディア日記


三浦しをん『ののはな通信』読むべし。
乙女心(おとめごころ)を持っているすべての人に、一刻も早く読んでほしい一冊。

ということは逆に、たとえ性別が男であろうが、女であろうが、乙女心がない人は読んでもしょうがないかもしれない(笑)。

ざっくり枠組みを言うと、ミッション系のお嬢様仕様の女子校で出会った二人が恋に落ち、そして別れた後もお互いを愛する気持ちを抱えながら、時に音信不通になったり、またやりとりを再開したりつつそれぞれの半生を生きていく様子を、「往復書簡体」で描いた小説、ということになる……のだが、三浦しをんだからといっていいのかどうかも分からないが、一筋縄ではいかないし、とにかく超絶面白い。

あそこのあたりもう少し刈り込んでもいいのでは?なんて余計な感想を持ったりもするが、そういうことじゃないんだな、たぶん。

とにかくクーラーなしの劣悪な環境にもかかわらず「巻措く能わざる」気分を久しぶりに味わわせされた。

まずは読んでみてほしい。

「もし面白くなかったら、ブーイングは甘んじて受けるよ」

ってなスタンスをとりたくなるのは、もうすでに魂が作品の虜になっている徴候かもしれないのたが(笑)。

いや、やられました。

これは読後感を聞いてみたい種類の本です。
といいつつ、予め聞く人を選ぶかもね。つまらない反応だったら残念だもんねぇ。

最後はどうなんだろう、とかも思ういますよ。
いや、これでいいのかな、とも。

いろいろそういう意味でも考えさせられました。

「書簡体」って嘘も真実も書けるから面白いね。

ある意味で書簡体の語りはまずもって「あなたにとってのあなた」であり、単なる二人称とか一人称とかいうだけでは終わらない。

この「あなたにとってのあなた」ミラーリングシステムを仮に「乙女心エンジン」と呼ぶなら、高性能エンジンを積んだ小説であることに間違いない。そしてそのエンジンの行く末まで描ききった小説なんて今まであっただろうか。

そういう意味では漱石の『こころ』のあまりにも長すぎる手紙(遺書)を彷彿とさせるところも(方法的にはちょっとだけ)あったかな。

夏の夜、よろしかったらぜひ。



(続報)8/25読書会 〈國分功一郎『中動態の世界』読書会開催について〉

2018年07月16日 11時52分50秒 | 大震災の中で
イベント
<國分功一郎『中動態の世界』を読む>
の場所と日時が決定しました。

Facebookのイベント告知はこちら。
https://www.facebook.com/events/721352934718770/?ti=cl

イベントの参加は
人数把握(資料準備)ができるとありがたいので、よろしければイベントページでのクリックをお願いします。もちろん当日ふらりときていただくのも大歓迎です。

宿泊(1泊2食)の方はイベント参加とは別に、必ずメッセージやここへのコメント(ブログ子チェックまでは非公開になっています)などで主催(「島貫 真」)まで連絡をし、確認の返信・応答を受け取ってください。

人数によって料金は前後しますが、約1万円+お酒という感じです。夏休み中なので宿の都合もあり、お泊まりの方は早め(7月中)の表明をお願いします。

以下、概要です。

☆場所:みちのく荘(福島市飯坂町小滝5-2)

☆日時:2018年8月25日(土)13:30~

第1部 13:30~17:00
第2部 夕食+その後

☆内容について

今考えているのは、
第1部は
①島貫が入門編として、「中動態は能動態と受動態の間の第3項ではない」、ということを確認しつつ全体の概要を報告します。

次に

②アーレント読みのJun Watanabeさんから、アーレントの意志論を踏まえて問題提起をいただき、その後みなさんで一緒に「意志とは、自由とは、責任とは」といったところを考えていきたいと思います。

第2部では、
③その他言語論の部分や
スピノザにおける自由について、
メルヴィル『ビリー・バッド』と中動態、日本語と中動態、
といったところをふくめてエンドレスで話をしていきましょう。


お待ちしています。

ポメラDM200

2018年07月15日 03時28分21秒 | ガジェット
今時、ただ入力するだけの端末に40,000円近く出費する意味があるだろうか、と自問すること数ヶ月。迷いに迷った末、

pomeraDM200

を昨日購入した。

DM200は、キングジムという文具メーカー(テプラを出しているところ)から発売されている、印刷機能のなワープロのようなもの。つまり文書を作ってメモリに溜める、それだけの機械である。

取り出すにはWi-FiでGoogleのアカウントを用いてメールをするとかサーバーにファイルを置くてかする方法もあるわけだが、文書内容をQRコードに変換して画面に表示し、それをスマホで撮影するのが一番手軽だ。

(この文章も、そうやって転送したものです……という 「この注釈」はスマホで付け加えてますが)



かつて、富士通から出ていたポケットオアシスとか、NECから出ていたモバイルギア、あるいはNTTdocomoからだったか出ていたシグマリオンとか、いわゆる携帯入力端末はいろいろあった。

オアポケは(たぶん高くて)買えなかったが、残りの3つは手にしたことがある。 そして、いろいろ遊んだ記憶もある。

だが、デジタルガジェットとしていろいろいじってはみたものの、使いこなしてまともな文章をそれで書き上げた、ということはなかった。

それらは私にとって「文房四宝」としての役割を果たしたというより、結局「玩物喪志」を体現するおもちゃの類いでしかなかったのだ。

還暦も過ぎ、やり残したことがあるなら石に刻んでおかねばならない。そう考えてなお、道具選びをしている自分には呆れ返るしかない。

それを重々認めた上での話、結論から言って、このポメラDM200は素晴らしい入力端末だ。

もちろん、据え置きのPCの前で仕事を完遂できる人なら、これはいらない。

また、持ち運びできる小型PCを持っているなら、それを使えばよろしい。

あるいは、スマホ+Bluetoothキーボードで入力するという環境に満足できる人もそうすればいい。

だがいったんこのDM200の環境を手にしてしまうと、持ち歩きできる端末としてこれ以上のものは考えられなくなる。

ヨドバシカメラ郡山の店員さんは、適切にも

持ち運ぶならDM30
持ち出さずに机の上で使うならDM200

とアドバイスしてくれた。

たしかに、DM30は三つ折りになってバッグに収めやすいし、駆動電源も単三電池もしくはエネループだから出先でも切れる心配がない。

一方DM200は、横幅がなんと260mmほどもあり、小さなバッグには入らない。事実私の愛用している吉田カバンの小型ショルダーバッグ、ポータータンカーには、どこをどう頑張っても入らない。

だから、このDM200を持ち歩くためにはバッグを新調しなければならない。本末転倒もいいところである。

しかし、いつでもどこでも完全に固定されかつブラインドタッチが可能なピッチを備えたキーボードが使えるというメリットは、他の方法を以て替え難いものがある。

今、液晶保護シールを貼って試しの入力を始めたところだが、この選択は正しかった、という甘美な感触を味わっている。

DM200は、いつでもどこでもキーボードで文章を入力したい人にとって、考慮すべき選択肢の一つだと思う。

少なくても私にはもはやこれ以外に考えられない。

さて。

私が次にするべきなのは、DM200を外に持ち出すために最適なバッグを買いにいくことではなく、締め切りを延ばしに延ばしている原稿を書き始めることなのはわかっている。わかっていながら、このレビューもどきを書いている心の弱さを如何せん……

(このブログ原稿は、pomeraDM200で書き、QRコードでスマホに転送し、修正・追加したものです)

何で書くか、それが問題か?

2018年07月08日 17時48分10秒 | ガジェット
4月に2万円以上掛けて修理したXperiaZ4tablet
がまた故障した。

文字など何を使って書いても同じだ、というのは重々承知の上で書くのだが、道具がうまく動かないと調子が出ないということは間違いなくある……と思う……たぶん……。

XperiaZ4tablet

は、10inchdisplayを持ったタブレットでは発売時に最薄・最軽量を誇ったSONYの製品で、おそらく今でもこれ以上軽くて薄いタブレットはどこからも出ていないはず。

専用のキーボードも15,000円ぐらいしたのじゃなかろうか、正確な金額は覚えていないが、けっこう高いと思った記憶がある。
しかし、それだけに形もぴったりで、出先で腰を落ち着けて行う文字入力はほとんどこのXperiaZ4tablet
以外使わなくなっていた。

それが、壊れた。

そういう道具が使えなくなると、本当に困る。

今はスマホをスマホスタンドに立てて、キーボードだけXperiaZのものをBluetooth接続の上入力している。

まあ、これでも書けるといえば書ける。

PCを立ち上げてChromeを起動し、ブログサイトに行って書けばそれでもいいし、editorで入力してから流し込めばそれでも構わないのだ。

でもね。

身体とのシンクロ率の高い、満足度の大きい環境での仕事と、我慢しながらの仕事とでは、楽しさが違う。

もう一度繰り返しておくと、文字なんてプリンタ用紙に鉛筆で殴り書きをしようが、iPadproになんとかペンシルで手書きしようが、原稿用紙に万年筆で書こうが、中身に本質的な影響はない。

文字はそれだけ抽象度の高いメディアだ。
それは分かる。

しかし、道具に依存するっていうことはあるんだよ、間違いなく。

仕方がないから(Wi-Fiを掴めなくなってしまったのです)、もう一度修理に出しました。

しかし、こんなことが続いては原稿締切が重なってきた夏休み、辛いことになる。

というわけで、ポメラのDM30とDM200を物色中。
ところが、いわき市の家電店では、ケーズデンキもコジマ&ビッグカメラもヤマダ電機も、現物を置いていないという現実。

郡山市のヨドバシ地下にはあったんだよなあ…………。

moperaというのはキングジムという事務機屋さんからでている文章入力に特化した潔い端末。
DM200が自分の常用しているカバンに入るんだったら購入決定なのだけれど、いかんせんキーピッチを19mmとったために長すぎて入らない。

DM30は折りたたみだけれど、ATOKの世代も古く、キーボードの入力に表示が遅れがちとの評があって、ブラインドタッチの速度にこだわる自分としては実機を触りたい(のに地元にない)。

週日の夕方、郡山まで行きますかねぇ。とりあえずは修理が前回のやりなおしで無料になるかどうかの連絡待ち、でした。

ふいー。
正直万年筆だと時間がかかるから、文章を選ぶんだよね。
期限のあるレポートなどは電子的な入力に敵わないからなあ。

という不完全燃焼の週末でした。