フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

まとめて食日記

2025-02-24 14:37:04 | 食と運動

24日(月)振替休日 

誰も来ないが、店を開けて、たまったものの整理をする。まずは教会の資料。活動華やかなりし頃の思い出のHPや活動報告など、いらないものはさっさと資源ごみ。葬儀ミサに参加した日と名前だけ切り抜いて、式次第を残してみんな捨てる。どんどん捨てる。教皇さまのパンフやら広報誌なども2年前までファイルして捨てる。どんどん捨てるのですが、顔見知り人の顔写真はファイルに、えっとなんて名前だったっけと話す時にけっこう困るから。どんどん捨てると、スッキリ。

次は歌の楽譜。いつも使うもの、手話するために「書いてほしい!」と言われ筆ペンで書いた歌詞もページ順に整理、また同じものを使うこともあるので、整理はこれから。

 

店のイベントしたファイルなども、懐かしいな、頑張ってたなと思ってもさっさと捨てる。知っているのは神様だけだからいいんだ。

23日(日)手話ミサ

何度も練習をして、いざミサへ。やっぱり高齢化だわ。ミサの前の案内をする人が来ない。えっ!仕方なく祭壇の前で、説明をする。子供のミサの歌集(いそいで手で持ってこれよ~!)の説明など。

ちょと笑ったこと。やっと前半担当の人が見えた、「ミサの前に携帯をお持ちの方は電源を切るか、マナーモードにしてください」の手話通訳するのに、通訳者がいそいで自分の席に戻ってなにをするのかと思ったら自分の携帯のスイッチを切るが、やり方が解らない、仲間がいそいで切ったりには思わずびっくりしつつ笑ってしまった。「なんじゃこれ!」びっくりでしたが本人気が付いてない。高齢化は身近に迫ってきている。

子供のミサは第二朗読がないので、すぐ私の担当の福音。間違ってたところあるようですが、すました顔してスムースにこなす図々しさ、あとは、子供の歌を一生懸命に歌った。10時聖歌隊も人数が増えていたし、お願いした人も参加してくれて良かったわ。「10時の聖歌隊を募集しています。上手じゃなくてもいいです、参加お願い」若いパワーが加わるといいね。

ミサ後はエルシーで、6人でお昼していつもより沢山おしゃべりして帰りました。なんといっても同じ時代を生きた仲間は思い出話をしたら長くなる。子供の頃のなにもなかった頃、そうそう!ってね。

  さすがに朝食べられず 昼はなぜか店でも出すシフォンケーキと珈琲。他のお店のチェックもしないとね。はて?お味は。夕飯はお肉たっぷりのカレーを作ってくれました。帰宅したら、ずっと炬燵でゴロゴロ。「ごはんだよ~~」で飛び起きて、はい!雨戸しめていきま~~す。

22日(土)夏みかん昨年にひきつづきいただく

店ひま。明日のカンペを筆ペンで書いて、自分の手話チェック。手の動かし方が難しい。「奪う」「貸す」「借りる」「憎む」ちょとした指の動き難しい。

   おかゆだよ

21日(金)告別ミサ 午後店営業

 


新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎0426-23-0973