透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

倉敷と大原美術館

2014-02-13 21:44:33 | 日記

曇り時々雪。最低気温-15.3℃、最高気温-3.1℃。

先日、倉敷へ出かけ、美観地区を通って大原美術館へも足を運びました。地元の方もこんな雪は珍しいと言ってましたが、商店街の通りにも雪が残っていて、チリトリで雪掻きをするなど皆さんおおわらわの様子でした。こんなことは「実にまれです」よね、きっと。

道に迷って、親切な美観地区の方に大原美術館まで案内してもらいました。その大原美術館ですが、事業家大原孫三郎が、画家児島虎次郎を記念して昭和5年に設立したそうです、日本最初の西洋美術中心の私立美術館として、また、その後も西洋の近、現代美術、日本の近、現代美術、民芸運動に携わった作家たちの作品も収集するなど、民間総合美術館として世界にその名を知られているということです。

大原孫三郎という芸術愛好家兼スポンサーとその友人の画家・児島虎次郎の審美眼の結晶がこの美術館ということなのでしょうか。

児島虎次郎という方の目を通して集められた作品は日本人の心情に好まれるものが多いといえるのでしょうか。よくは分かりませんが、私にはすーっと心に入ってくる感じがして多くの作品に親しみを覚えました。

モネの「睡蓮」は、当時すでに有名だった79歳のモネと直に交渉を重ね、数点の提供を得て、その中から児島氏が選んだというエピソードがあるようです。初志貫徹、猪突猛進というか、こうした情熱はどこから湧いてきたのだろうと思いました。

                            

                                《倉敷駅前歩道橋の手すりに積もる雪》

                            

                                     《雪を被った花》

                            

                                     《倉敷本通り商店街》

                            

                                       《大原美術館》 

                            

                                        《大原美術館》                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする