晴れのち曇り。最低気温2.5℃、最高気温9.9℃。
今日から二十四節気の雨水。
雨水(うすい)とは、「降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。2024年は2月19日(月)〜3月4日(日)。」
さらに「〈雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれる〉という言い伝えから、雛人形を飾るのにおすすめ」なのだそうです。
この時期に雪が雨になるということは北海道ではめったにないのですが、今日に限っては気温がプラスなのであり得そうです。
午後から出かけた野幌森林公園大沢口前の道路には深い水溜まりが出来ていました。
10㎝くらいはあったようで、長靴でなければ通り抜けられなかったほどです。
天気予報では明日から再び気温が下がるとのこと。
春の気分を味わった後で冬を迎えるには、かなり気合を入れなければと・・・・。
それでは今日はこの辺で。
明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。