![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/c3dbc5394923e04f88983105f1d45436.jpg)
多分最後の山に?
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
暑い・熱い中 薪割り&整理頑張りました。
さすがに知恵がついて早朝に2時間半、夕方に2時間程度で3日ほど前からやって
ます、朝はさすがいいですねー、ただチェンソーの音は7時すぎてからと勝手に決
めてますが。
田舎だし、草刈り機の音は6時ごろからしてますから大丈夫なのでしょうが・・・
頑張った結果ようやく丸太に輪切りした物の薪割りは終了、9割終わった感じで
すが実際には2〜2.5メートルに伐採してある枝の処理、積み上げていた薪の一番
下側つまり地面に付いていたもの、腐りかけた木の処理等々・・・沢山。
段々と後始末工程に、特に大きな節・こぶははねていますのでこれが難題、薪割り
にかける前にチェンソーで切れ目入れたり、縦切りしたり。
ともかく後一息ですが、ここは焦らずバテないよう早朝と夕方だけで。
寸足らずの端やら薪割りにかけた木っ端が以外に沢山。
この保存方法に悩んでます・・・
さて一山超えの祝杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/0e51019f837acd2d16b4e204d0a871d1.jpg)
まず薪割り機そして手斧や斧で割ります・・・・明日からこれが主体か?