これが勝手に生えた大根、葉っぱは切っておいて鍬で掘った、硬い土に根性で生えていた・・・
旧布野ダッシュ村日記です。
今シーズン初の大根を抜いた。
ただ抜いたのは、植えた大根でなく勝手に生えた大根だ。
9月初めに撒いた第1次大根は芽は出たが虫に食い荒らされ
駄目に、第2次は寒冷紗の中で順調だがまだ小指ほど。
ところが畑に続くスロープに、辛味大根や大根が生えている
のだ、原因は昨年の冬大根の1本づつを種取ように残しておいた
からだ。
種取は鳥に荒らされできなかったが、その茎を斜面に投げて
いたのだ、青首は4本だが辛味大根は無数に生えている。
蒔いた大根より良く出来ているのだから皮肉なものだ。
午後からは薪割り作業だ、3時間位づつ出来る日は薪おじさん
だ、ようやく幅1.6m高さ1.7mの薪棚に1.6mまで積み上げだ、
計算上は1㎥だ。
一つ目の薪置き場がほぼ積みあがった。
頂いた雑木の1/6を処理したことになる、まだまだ続く薪おじさ
んだ。
旧布野ダッシュ村日記です。
今シーズン初の大根を抜いた。
ただ抜いたのは、植えた大根でなく勝手に生えた大根だ。
9月初めに撒いた第1次大根は芽は出たが虫に食い荒らされ
駄目に、第2次は寒冷紗の中で順調だがまだ小指ほど。
ところが畑に続くスロープに、辛味大根や大根が生えている
のだ、原因は昨年の冬大根の1本づつを種取ように残しておいた
からだ。
種取は鳥に荒らされできなかったが、その茎を斜面に投げて
いたのだ、青首は4本だが辛味大根は無数に生えている。
蒔いた大根より良く出来ているのだから皮肉なものだ。
午後からは薪割り作業だ、3時間位づつ出来る日は薪おじさん
だ、ようやく幅1.6m高さ1.7mの薪棚に1.6mまで積み上げだ、
計算上は1㎥だ。
一つ目の薪置き場がほぼ積みあがった。
頂いた雑木の1/6を処理したことになる、まだまだ続く薪おじさ
んだ。