旧布野ダッシュ村日記です。
ノロノロのよく分からない台風ですね
尾道ではまだ小雨と風が断続的に吹く程度ですが、行って来ま
した今日はsekiの高血圧の治療・・・まぁ薬頂くだけですが。
もう一つ前回からの予約となっていた気道の検査、やった結果
やはり気道が少し小さいとなり、気道を広げる薬を喉にすること
に。
ビレーズトリエアロスフィア120吸入なるものが処方された、要
は口からシュシュして喉に飲み込み、気道をか広げるというもの。
一日2回、夫々2回シュシュを1カ月やってみることに、こんなこと
で広がる・・・とはなかなか信じられないが、やってみることに。
こんなのすることになりました。
先ほど1回目をして要領どおりうがいもしたが、後口の悪いこと、
しかも長く続きそうだ、ひょっとしたら効くかも?
もう一つ、帰って早速やったのが軽トラのバッテリーの充電、軽
トラで病院行ったら、ナント充電ランプが点灯している。
バッテリーは去年の車検の時新しくしているので、乗っていない
事による充電不足、そー言えば薪作業以外最近乗っていない。
軽トラの前側にバッテリーあるが極小スペースに入れてある、取
り外すと厄介なのは以前やって分かっているので、マイナスだけ外
して充電器をセットだ。
いつもならこうして数時間置いておけばいいが、今は台風屋根はあ
るが風が吹くと駄目なので、一応充電器ブロックに乗せゴミ袋で覆って
おいた。
いゃー乗らないと駄目ですね。1時間ほど走ればいいのでしょうが、雨の中乗る気になりませんでした。
明日もまた病院だ、今度は3か月前に膀胱にカメラを入れた経過観
察だ、明日はカメラを入れるとは聞いてないが気は進まない。