
布野ダッシュ村では春の訪れと共に訪問者が増え蕎麦用の出しを作る機会が増します、だしかつお節等は絞らずふきんで自然にろ過させただけですから後十分に使えます。
味噌汁のだしとか、湯豆腐の上にのせるとか(いまいち風味がありません)少しは使っていましたが長く持たないこともあり多くは廃棄し そのたびに「もったいないなー」と思っていたところです、今回は「ふりかけを作ってみたら」の周りの声に押され挑戦することとなりました。
「もったいない」といえば昨日のテレビニュースで「船場吉兆」の女将が廃業をすると言ってました、当然ですよねーお客から一度はお金を頂いた料理を はしつけてないのでもったいないと称して次のお客にだす、こーゆーのは「使いまわし」というのでなく「詐欺」というのでしょう!
前回のときは肉の産地の偽装でしたか?、今回は使いまわし何回会見を見ても嫌な感じです、女将自身が言ってたように「あぐらをかいていた」のでしょうね、老舗とかブランドだけにしがみついた後ろ向きの経営です、料理人とか料理人魂とか言うものが全く見えません、廃業は遅きに失したの感です。
横道にそれました・・・前から早く店をたためばいいのに と思っていたものですから、本題にもどして材料はというほど大げさなものではないのですが一応、① だしかつお120グラム(2リットルのだしをとった時でただしかつおの量)②ちりめん雑魚40グラム、③ゴマ 適量です。
作りかたですがだしかつおの水分を飛ばすためホーロー鍋で煎るのでしょうが、我布野ダッシュ村にはホーロー等という文明の利器はないので中華なべで煎りました、だしかつおを水分のはけるまで煎りちりめん雑魚・ゴマを加えて更に煎ったところで、みりん・しょうゆ、塩で味付けして完成です。
今回のふりかけは全くの自己流となりましたが食べてみると少し焦げていますが昔懐かしい三島のふりかけの味の片鱗がしました、味付けはみりんの量が大きく左右すると食べて感じると共に砂糖も少々いるのかなという感じでした。
突発・自己流・予備学習せずの挑戦でしたが何とかなるものでした、次回からは更に具財・調味料を工夫します。
味噌汁のだしとか、湯豆腐の上にのせるとか(いまいち風味がありません)少しは使っていましたが長く持たないこともあり多くは廃棄し そのたびに「もったいないなー」と思っていたところです、今回は「ふりかけを作ってみたら」の周りの声に押され挑戦することとなりました。
「もったいない」といえば昨日のテレビニュースで「船場吉兆」の女将が廃業をすると言ってました、当然ですよねーお客から一度はお金を頂いた料理を はしつけてないのでもったいないと称して次のお客にだす、こーゆーのは「使いまわし」というのでなく「詐欺」というのでしょう!
前回のときは肉の産地の偽装でしたか?、今回は使いまわし何回会見を見ても嫌な感じです、女将自身が言ってたように「あぐらをかいていた」のでしょうね、老舗とかブランドだけにしがみついた後ろ向きの経営です、料理人とか料理人魂とか言うものが全く見えません、廃業は遅きに失したの感です。
横道にそれました・・・前から早く店をたためばいいのに と思っていたものですから、本題にもどして材料はというほど大げさなものではないのですが一応、① だしかつお120グラム(2リットルのだしをとった時でただしかつおの量)②ちりめん雑魚40グラム、③ゴマ 適量です。
作りかたですがだしかつおの水分を飛ばすためホーロー鍋で煎るのでしょうが、我布野ダッシュ村にはホーロー等という文明の利器はないので中華なべで煎りました、だしかつおを水分のはけるまで煎りちりめん雑魚・ゴマを加えて更に煎ったところで、みりん・しょうゆ、塩で味付けして完成です。
今回のふりかけは全くの自己流となりましたが食べてみると少し焦げていますが昔懐かしい三島のふりかけの味の片鱗がしました、味付けはみりんの量が大きく左右すると食べて感じると共に砂糖も少々いるのかなという感じでした。
突発・自己流・予備学習せずの挑戦でしたが何とかなるものでした、次回からは更に具財・調味料を工夫します。
http://www.kaneso22.co.jp/recipe/recipe035.html
やはし家に居るとマズイのでどっかお出かけします。クシド先輩ご存知でしょうけど、大野の図書館はサクラピアほどの規模はありませんが、綺麗で人も少なく、お奨めです。そういえば翻訳物は余り好きではないのですが、フェルマーの最終定理と暗号は面白かったです。たしか同じ著者だったと思います。
そういう面からも「だしかつお」の「ふりかけ」はタイムリーな提案だと思いました。
さて、今朝、病院へ行ったところ、村長さんよくご存じのOさんに会いました。時間が無かったのでお互いにニッコリしただけでしたが、病院以外で会っていえば、痩身で顔色も良く「元気そうでなにより。」と言うところです。
私と言えば、体重が2KGも減りましたが、以前と同じようなことでした。本来の病気以外で最も気にしていること。「他人の名前が出てこない割合が最近頻繁になったので、薬を頂けないか。」と主治医にお願いしたのですが、「人との約束を忘れるようになったら考えよう。」ということになりました。
「この国のけじめ」(著者 藤原正彦)の中で、あの藤原先生が他人の名前を覚えられなくなり、「イチョウ葉サプリメント」を飲んでいるとの記述もあります。早急に求めようと思っています。
村長さんも酒はほどほどに。
「もし亀」さんへ。
様々なジャンルの本を読まれているようですね。
図書館へは、ネットで予約した本を貰いに行くことと、返しに行くことだけにしています。対人恐怖症というのでしょうか、知った人に会うと挨拶をしなければと思い、静かなところですので、声をだすのが憚れそれが抵抗になりまして・・・。従いまして大野の図書館は知りません。
http://www.dai1975.com/tabearuki/hiroshima/tokuichi.html