![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/d852256d1deebdb6d2dc0cca2112c865.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
今日から遠ざかっていた陶芸を始めた、始めたというより中型のランプシェードを作り始めたのだ。
実は向東のそれも車で10分ほどのところで、若い陶芸家が頑張っていると聞きランプシェードを作らせていただくことに。
初日の今日は型紙で色々検討したイメージをお話し、紐で作るのではなく土で大きなブロックを作りスライスして中をくり抜き積み上げることに。
というのも、既に紙では作っているランプシェードの小型版で、筒は四角で上にいくと90度から180度捻っているというもの、轆轤でも板でも難しく紐では角が巧く出ない、そこでくり抜きでやることに。
で、頑張って・頑張って積み上げましたが本日の成果は15センチほど、しかしいイメージしたねじれ角度が出てまずまずの感じ。
3~4日くらい掛けて積み上げ、その後模様を打ち抜くので4~5日掛かるイメージ、乾燥前で24センチ角で高さ60センチをイメージしている。
さて、どうゆうできばえになるか、大いなる楽しみ。
ミニログのそば工房で、アクセントに使おうと思っているが壊れるか?
また、仕事増やしてしまって・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます