鴨川の納涼床に行きました。満月でした。
懸念された天候もどうにか悪くならず、少しうす雲もあったけれど、気持ちの良い川風に吹かれて、京料理を楽しみました。
午後6時に到着。まだ明るく青い空に、しばらくすると東山、如意ヶ嶽からおぼろ月が昇ってきました。
京野菜の炊き合わせが美味しかった。
スパークリングワインで乾杯。
お隣の店の床では、44年ぶりのクラス会(多分高校の)ご一行様の宴会も始まったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/b35477f18fdfeae05e4332ecf5d7d2fb.jpg)
「祇園小唄」 長田幹彦作詞・佐々紅華作曲 (昭和5年)
1.
月はおぼろに東山
霞む夜毎のかがり火に
夢もいざよう紅桜
しのぶ思いを振袖に
祇園恋しや だらりの帯よ
2.
夏は河原の夕涼み
白い襟あしぼんぼりに
かくす涙の口紅も
燃えて身をやく大文字
祇園恋しや だらりの帯よ
3.
鴨の河原の水やせて
咽ぶ瀬音に鐘の声
枯れた柳に秋風が
泣くよ今宵も夜もすがら
祇園恋しや だらりの帯よ
4.
雪はしとしとまる窓に
つもる逢うせの差向い
灯影つめたく小夜ふけて
もやい枕に川千鳥
祇園恋しや だらりの帯よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/abbbcd12fe949c2692a019f5d5763bc7.jpg)
懸念された天候もどうにか悪くならず、少しうす雲もあったけれど、気持ちの良い川風に吹かれて、京料理を楽しみました。
午後6時に到着。まだ明るく青い空に、しばらくすると東山、如意ヶ嶽からおぼろ月が昇ってきました。
京野菜の炊き合わせが美味しかった。
スパークリングワインで乾杯。
お隣の店の床では、44年ぶりのクラス会(多分高校の)ご一行様の宴会も始まったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/b35477f18fdfeae05e4332ecf5d7d2fb.jpg)
「祇園小唄」 長田幹彦作詞・佐々紅華作曲 (昭和5年)
1.
月はおぼろに東山
霞む夜毎のかがり火に
夢もいざよう紅桜
しのぶ思いを振袖に
祇園恋しや だらりの帯よ
2.
夏は河原の夕涼み
白い襟あしぼんぼりに
かくす涙の口紅も
燃えて身をやく大文字
祇園恋しや だらりの帯よ
3.
鴨の河原の水やせて
咽ぶ瀬音に鐘の声
枯れた柳に秋風が
泣くよ今宵も夜もすがら
祇園恋しや だらりの帯よ
4.
雪はしとしとまる窓に
つもる逢うせの差向い
灯影つめたく小夜ふけて
もやい枕に川千鳥
祇園恋しや だらりの帯よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/abbbcd12fe949c2692a019f5d5763bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/9f1f9af8e071fe9bbf207f11c50b1c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/a462b735c497ea42dbcc691258c77a88.jpg)