烏丸三条の近くにこのお寺があります。
本当に六角形のお堂でした。三方は背の高い近代的なビルに囲まれています。
お隣は、生け花の池坊さん。
親鸞は、百日間、毎晩比叡山から往復しこのお堂に篭って修行したそうです。浄土真宗の創造。...ということは、毎日、きらら坂を上り下りし、今の我が家近くの道を通り、恐らく高野川沿いを市中まで歩いていたということか!! なんたる超人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/f803df6efd223bec44575c6abdf85197.jpg)
↑は「地づり柳」、縁結びの柳だとか。
本当に六角形のお堂でした。三方は背の高い近代的なビルに囲まれています。
お隣は、生け花の池坊さん。
親鸞は、百日間、毎晩比叡山から往復しこのお堂に篭って修行したそうです。浄土真宗の創造。...ということは、毎日、きらら坂を上り下りし、今の我が家近くの道を通り、恐らく高野川沿いを市中まで歩いていたということか!! なんたる超人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/f803df6efd223bec44575c6abdf85197.jpg)
↑は「地づり柳」、縁結びの柳だとか。