朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

おいしい学校、学校給食スタイルの復活

2012-05-04 | 食べること、レストランなど
山村の廃校になった小学校を、活用して学校給食を提供しています。



とはいっても、食器や雰囲気を模しているわけで、食材や味付け、調理自体は現代に合わせていました。味噌汁を入れているアルマイト容器は厚みがないので、ぺこぺこに凹んでいます。ご飯の食器は現在のアルミ製でやや厚みがあり光沢もあります。

先割れスプーンも、ちゃんと付いてきました。

瓶入り牛乳がつくところが「豪華」。デザートにアセロラゼリーまでありました。



実は、イタリアンレストランも併設されているし、自家製のパンは種類も多くて人気商品です。周辺のスーパー、道の駅、自然派食品店に卸しているようです。以前は、イタリアンとパン屋と地元野菜の即売だけで、「給食」料理はありませんでした。畳の広間を開放して給食メニューを始めました。畳の広間は幼児、子供連れにはうれしいスペースです。



旧館の校舎はこのように保存されています。

場所:「おいしい学校」山梨県北杜市須玉町


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする