昨今、宅配の便利さと、従業員の労働条件が問題に成っています。また、米国ではドローンを使って極めて短時間で商品を配達することが実験されはじめました。
さて、
小生も年齢のせいか、重いものを運ぶのがやや難しくなりました。そこで、宅配サービスをお願いすることを試してみたのです。例えば、PET水。2リットルは2kgですから、2本でも4キロ。水は、実は、都市水道が同様に衛生的(基準値と検査頻度から)ですが、イメージの点でまあPETwaterも生水用にいいかなと。で、
Amazonでみると、これが一例。取扱手数料(=送料)を足すと、1本120円ですね。しかも12本まとめて。(そもそも、なぜ「アルカリイオン」が良いのかしら?? 単に余計な加工しない水がよいとも思える)
近所の中小スーパーでは、メーカー品が1本99円(税別)でした。
そこで、いろいろネットで調べたところ・・・
この水がありました。
天下の「セブンイレブン」のプライベートブランドの水が、税・送料込で98円(本)です。合計588円。 注文して2日後に到着。和歌山県の田舎で取水した美味しいお水でした。
自宅玄関まで運んでもらって、98円ですから、その販売企業と運送担当にご苦労様と(心のなかで)申し上げました。
・・でも、なにか異常でしょう(学生アルバイトの時給が800円超だし・・)
※「セブンミール」なる弁当などを在宅者や老人宅などに届けるサービスの一つのメニューを今回利用しました。毎日弁当や惣菜を頼むお客さんのサイドメニューなので申し訳ありません。
