玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

田植えは5月19日から。麦刈は6月11日まで

2021-05-05 21:55:45 | 知識
気象庁様HPで江戸崎測候所の雨量を見ると、5月1日の夜と2日の昼にあった雷雨の日雨量はたいしたことはない。小雨だ。
雷雨は、どう見ても、ただのつけたし。だが、短時間集中なので怖い。

2021/04月         05月
大雨は、4/3 4/14 4/18 4/29 5/1,2は雷雨。
旧暦は、2/21 3/3 3/7 3/18 3/20,21雷雨。

11日、3,4日交互周期なので、次の大雨は旧暦で
4/3 4/7 4/18 4/20,21雷雨。 
太陽暦にすると、大雨は
5/14 5/18 5/29 5/31,6/1雷雨。
あまりりにも簡単だがとりあえず、
田植えは19日から。雨天ではやる気がでない。今日のような大風でもできない。

雷雨の予想は、気温も考えないと。

その次の大雨は、旧暦で
5/3 5/7 5/18 5/20,21雷雨。
太陽暦にすると、
6/12 6/16 6/27 6/29,30雷雨。

麦刈は6/8--6/11、にできるかどうか。





昼食。有機玄米、など。



夕食。有機玄米、納豆、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日、2回目不織布めくる

2021-05-05 00:58:15 | 苗代


2回目は4月24日種蒔、発芽器入り、28日箱並べ。9日目にめくった。
1回目は19日かかった。




10%出遅れ。



苗箱の高さ半分で水位調整。



昨日4日の昼食。白米。
会食で皆様には楽しんでいただければ幸い。
どうもありがとうございました。

昨日の午後飲。有機番茶。



昨日の夕食。いつものように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする