玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々
亡き父の葬儀
無事 式を
とりおこなうことが
できました
ありがとうございました
R4.5.13
2:30 暑いと 毛布を
めくっていた
足首は冷たかった
着替え 交換
再び くるんだ
6:30 眠っていた
少し動いた
7:30 静かに眠っていた
足首も温かかった
8:00 静かすぎた
息をしていない
救急車を呼ぶ
8:40 救急隊員様
心臓停止を確認
警察官様
検視官様 確認
死亡時刻は
6:30すぎと推定された
1時間後の7:30 足首は温かかったが
すでに そのころはーーーー
その後
近くの病院に運ばれ
CT検査
お医者様から
死因について説明を受けた
肺炎だった
体を綺麗にしていただいた
死亡診断書を受け取った
これからのことを
祭典業者様に依頼
15:15 帰宅
畳の上に
皆様には
ありがとうございました
朝
静かに
寝ていました
本当に
静かでした
ずうっと雨でした
R4.5.12
足を温めて血行を良くしようと
毛布でくるんでも
いつのまにか
はねのけている
せっかく温めた足が冷たい
足にガッチリ
熱を出すものを貼り付ければ
解決
朝 畳の上で
右を下にして寝ていた
ーーー右だったーーー
布団をかけて
口の中 右の唇にかけて
切れていた
自分で歩こうとして
こけたのかもしれない
手も冷たかった
ベッドでも足は冷たいが
それ以下
ベッドで寝て
足を電気毛布でくるんでも
足が出ると冷たくなる
それでも
腹にかけておいた
毛布をはねのける
熱い 熱い 熱い と言って
内蔵が熱いから
がまんできなくなって
菜食流動食で少量だが
内蔵が熱くて
がまんできない
足首のむくみは
無くなった
同時に 筋肉も
筋肉が落ちるスピードがものすごい
いつも足を温めて
血のめぐりを良くしないと
内蔵の熱を足まで運べない
内蔵は熱を作るのが正常
内蔵が燃えているのではなく
拡散できないだけ
このままでは
筋肉がなくなって
衰弱していくだけ
むくみがとれたのは良いが
とりあえず
熱源を直接貼って
いつも温めるようにすれば良い
どんなものがあるか
それと 足指で二ギ二ギ
できるかな
二食とも 有機玄米 大根おろし 昆布
父は 大根の葉とかぶの流動食
朝 畳の上で寝ていた ビックリ
曇 後小雨