日中は観光客で溢れているのだろうが、朝夕は静かなもんだ。3時起床、北海道では2時半頃から明るくなる。思いついて朝から洗濯した。登山中外に干して乾かそうという作戦だ。昨日は出発が遅く駐車場満車で林道歩きと成ったので、今日は早めに湖畔道路を登山口に向う。6時に到着。一台だけ停まってた。洗濯物を紐で外に干してから登山開始。恵庭岳は5年ほど前の地震で山頂付近の岩が崩れ、登山道が無くなっているとかで8.5合目の第二見晴台までしか行けない事に成ってるらしい。
【行程】6:20登山口→8:30見晴台→第二見晴台→9:30山頂直下9.9合目→11:30登山口
・登山口、手前に入山記帳小屋有り。駐車は20台ほど可能

・五合目まで丁度1時間

・見晴台から幻想的な支笏湖、周囲にはガスがかかっている

・見晴台から山頂を望む。中央右側のヘソが山頂らしい

・第二見晴台、8.5合目には、山頂に有ったと思われる標識が。この先進入禁止だが・・

・羊蹄山が綺麗に見えた、眼下にオコタンペコという小さい湖も見えた

・山頂は、直ぐ先。尖った岩峰の先。行ける所まで行ってみよう

・山頂直下、9.9合目?、このロープをよじ登ったら山頂だが・・・

・お昼前に下山、車が一杯。早起きすると遊ぶ時間が多くていいなー

せっかくなので山頂を踏みたかったが、右下がざっくりと崩れ、断崖。危ないので直下までとした。下山したら洗濯物も乾いておりバッチリ。支笏湖畔は快適なのでもっと居たい気分だが、時間も限られているので移動する事にした。洞爺湖湖畔を少し走る。支笏湖が良かったので期待していたが、湖が大きすぎ、湖畔は観光化されており期待外れだった。良かったら湖畔で泊ろうと思っていたがここは通過する事にした。去年はサミットで大騒ぎだったウインザーホテルが丘の上に聳えていた。昭和新山、有珠山等眺めて噴火湾側に下った。
■本日(6/28)のデーター
====================
天気:晴→晴→晴
成果:恵庭岳
走行:152km
温泉:蟠渓温泉/おさるの湯
体調:良
支出:829円(gas代除く)
宿泊:道の駅とようら
====================
【行程】6:20登山口→8:30見晴台→第二見晴台→9:30山頂直下9.9合目→11:30登山口
・登山口、手前に入山記帳小屋有り。駐車は20台ほど可能

・五合目まで丁度1時間

・見晴台から幻想的な支笏湖、周囲にはガスがかかっている

・見晴台から山頂を望む。中央右側のヘソが山頂らしい

・第二見晴台、8.5合目には、山頂に有ったと思われる標識が。この先進入禁止だが・・

・羊蹄山が綺麗に見えた、眼下にオコタンペコという小さい湖も見えた

・山頂は、直ぐ先。尖った岩峰の先。行ける所まで行ってみよう

・山頂直下、9.9合目?、このロープをよじ登ったら山頂だが・・・

・お昼前に下山、車が一杯。早起きすると遊ぶ時間が多くていいなー

せっかくなので山頂を踏みたかったが、右下がざっくりと崩れ、断崖。危ないので直下までとした。下山したら洗濯物も乾いておりバッチリ。支笏湖畔は快適なのでもっと居たい気分だが、時間も限られているので移動する事にした。洞爺湖湖畔を少し走る。支笏湖が良かったので期待していたが、湖が大きすぎ、湖畔は観光化されており期待外れだった。良かったら湖畔で泊ろうと思っていたがここは通過する事にした。去年はサミットで大騒ぎだったウインザーホテルが丘の上に聳えていた。昭和新山、有珠山等眺めて噴火湾側に下った。
■本日(6/28)のデーター
====================
天気:晴→晴→晴
成果:恵庭岳
走行:152km
温泉:蟠渓温泉/おさるの湯
体調:良
支出:829円(gas代除く)
宿泊:道の駅とようら
====================