四国から戻って岐阜県美濃板取へ。板取川周辺はキャンプや川遊びに絶好で、夏場は混雑する所である。瓢ヶ岳や高賀山が近いので毎年何度か訪れるが、この温泉に来たのは今回が初めて。高賀山登山口から更に10km以上山奥へ。周囲は一面の雪だが、道路は除雪されており通行に問題無し。温泉は空いてて広々。露天風呂が特に良かった。帰りに日本秘湯を守る会の会員宿「湯元すぎ嶋」を見てから戻った。
・美濃市から国道256を経て、県道52を行く。雪国の雰囲気

・板取川温泉、バーデェハウスの周囲は綺麗に除雪されてるが・・

・駐車場の周りは雪の山

・内風呂、あじさいの湯

・露天風呂、しゃくなげの湯と左隅はジャグジー

・ジャグジーはやや熱めだが気持いい

・露天風呂フェンスの外は、雪景色

・棟続き食堂のランチは味濃くイマイチ

・広い休憩所、ごろ寝するのも良さそう

・休憩所のテラスは喫煙コーナー

・温泉博士手形を使い入湯した

・神明温泉「湯元すぎ嶋」日帰り入湯可能だが、今日は見るだけにした

自宅から片道60km少々、も少し近ければ時々来たい温泉だが・・登山帰りに寄ってもいいかなー
・美濃市から国道256を経て、県道52を行く。雪国の雰囲気

・板取川温泉、バーデェハウスの周囲は綺麗に除雪されてるが・・

・駐車場の周りは雪の山

・内風呂、あじさいの湯

・露天風呂、しゃくなげの湯と左隅はジャグジー

・ジャグジーはやや熱めだが気持いい

・露天風呂フェンスの外は、雪景色

・棟続き食堂のランチは味濃くイマイチ

・広い休憩所、ごろ寝するのも良さそう

・休憩所のテラスは喫煙コーナー

・温泉博士手形を使い入湯した

・神明温泉「湯元すぎ嶋」日帰り入湯可能だが、今日は見るだけにした

自宅から片道60km少々、も少し近ければ時々来たい温泉だが・・登山帰りに寄ってもいいかなー