この写真、登戸稲荷社ですが場所は世田谷通りの北側、南武線の踏切を西に渡ったあたりで、多摩川沿いというのにはかなり無理があります
登戸にはなぜかお稲荷さんが多く、近くの多摩川の河川敷には以前ご紹介した舟島稲荷神社もあってややこしい
お稲荷さんは水商売の人がよくお参りするとか言われますが、この神社は写真のように靖国神社をひとまわり小さくしたみたいな厳粛さが漂い、意味深な男女がご利益を願ってお賽銭をチャリンといった俗っぽさは全然ありません
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp
登戸にはなぜかお稲荷さんが多く、近くの多摩川の河川敷には以前ご紹介した舟島稲荷神社もあってややこしい
お稲荷さんは水商売の人がよくお参りするとか言われますが、この神社は写真のように靖国神社をひとまわり小さくしたみたいな厳粛さが漂い、意味深な男女がご利益を願ってお賽銭をチャリンといった俗っぽさは全然ありません
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp