多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

多摩川サイクリングロードガイド 目次とご案内 09年8月版

2009-08-08 | Weblog
当ブログの名物記事「多摩川サイクリングロードガイド」の各記事、またまた本数が増えましたのでこの「目次」を更新します。記事はバックナンバーに散らばっていますので、下流から順にまとめて一覧にしました。以下を参考に目的のエリアを探して下さい。なお★はメインコースで☆は同じ区間のサブコースという意味ですが、「サブ」の度合いは色々ですので詳細は各記事をご覧下さい

☆六郷橋から多摩川河口へ
★六郷橋から六郷終点まで
★丸子橋から六郷橋へ
 ☆丸子橋→多摩川大橋(川崎側)
★二子橋から丸子橋へ
 ☆二子橋から丸子橋へ(東京側)

ここまでは、上流→下流の順に説明していますが、この先から下流→上流になります

★二子橋川崎側から狛江へ
 ☆二子橋から狛江へ(世田谷側)
★狛江から府中へ
 ☆稲城コース
★府中から国立へ
 ☆多摩市コース
★国立から立川へ
★立川から昭島へ
★昭島から羽村終点まで

現時点では大工事はやってないようですが、できるだけ最新情報を盛り込むよう、こまめに更新して再投稿するよう心がけています。ですから投稿日が古いものは忙しいか面倒くさいので書き直してないかですので、最新情報が入ってないこともある、その点お含みおき下さい

ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川ではどこが涼しいか?

2009-08-08 | Weblog
真夏になると多摩川の河川敷ではあちこちの茂みが青々としてきて、木陰で涼しそうに見えます。写真は雑木林というより殆どアカシア林で規模もそんなに大きくないが、まあこういう感じですな

自分はこういう林の中で人生や宇宙について瞑想した経験はないから何とも言えませんが、見かけほど涼しくないのでは。それに虫やヘビとかという面倒くさいものが出て来ても不思議じゃありません

では多摩川のどこが涼しいかと言うと、河川敷よりも川沿いのビルの高層階でしょうな。特に堰堤で川がせき止めてあって水が多いところとかに建っているのがいいのでは。あと、滝のように激しく流れる急流のすぐそばも涼しいですが、これはちょっと危険だしそもそも寝泊まりする所でもないでしょう

ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする