多摩川沿いの寺社初詣シリーズ、第二弾です。まず場所ですが自転車でお越しの方はバックナンバー記事「多摩川サイクリングロードガイド 二子橋川崎側から狛江へ」をご覧下さい。その中にある二ヶ領せせらぎ館の少し手前、写真のようにサイクリングロードの下にチラッと見えています。人によってはラブホテルの少し下流といった方が分かりやすいかな
この神社の由来など詳しいことはよく分かりませんが、鎮守の神様というのは大体そういうところが多いのでは。それとこの周辺はなぜか稲荷社が多いのですが、この理由もこれまた分かりません
徒歩でお越しなら最寄駅は強いて言えば登戸で、JRの多摩川口から出て多摩川の土手に向かって、車にはねられないよう気をつけて歩けば上記のサイクリングロードに着きます。この神社、河川敷の中にあるためまわりにビルなどがなく、時代劇に出てくる神社みたいな古い面影が残っています
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp
この神社の由来など詳しいことはよく分かりませんが、鎮守の神様というのは大体そういうところが多いのでは。それとこの周辺はなぜか稲荷社が多いのですが、この理由もこれまた分かりません
徒歩でお越しなら最寄駅は強いて言えば登戸で、JRの多摩川口から出て多摩川の土手に向かって、車にはねられないよう気をつけて歩けば上記のサイクリングロードに着きます。この神社、河川敷の中にあるためまわりにビルなどがなく、時代劇に出てくる神社みたいな古い面影が残っています
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp