昨日は舟島稲荷神社でしたが、登戸の近くでしかも稲荷ということで舟島稲荷神社と間違えられやすいのが写真の登戸稲荷社です。そこで気を利かして続けてご紹介する次第です
場所は世田谷通りの北側、南武線の踏切を西に渡ったあたりで、多摩川沿いからはかなり離れ、高架になっている世田谷通りからもやや分かりにくい場所にあります
この神社もまたまた詳しい由来とかは分かりませんが、舟島稲荷神社に比べれば街中なので参拝の人も(多分?)こちらの方が多いことでしょう
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp
場所は世田谷通りの北側、南武線の踏切を西に渡ったあたりで、多摩川沿いからはかなり離れ、高架になっている世田谷通りからもやや分かりにくい場所にあります
この神社もまたまた詳しい由来とかは分かりませんが、舟島稲荷神社に比べれば街中なので参拝の人も(多分?)こちらの方が多いことでしょう
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp