多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

多摩川猫の日常

2013-11-14 | Weblog
この写真、多摩川サイクリングロード沿いにいる猫です

多摩川沿いには猫スポットがいくつかありますが、この猫もその一つのメンバー

しかし完全な飼い猫に比べ多摩川猫の生活環境は厳しく、ご覧のように足は実に汚く眼つきも悪い

もっともこのくらいのガンを飛ばさないと、カラスに食われます

そういうのもあってか、丸山応挙のトラの絵みたいな風格が備わっています

ただコワモテの見かけによらず気さくで、向こうから勝手に寄ってきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ親日国は日本が好きなのか?

2013-11-14 | Weblog
中韓がなぜ反日なのかに悩んだすえウソ八百の言いがかりに一生懸命謝るより、なぜ親日国は日本が好きなのかを考えるほうが前向きです

代表的親日国が台湾

戦後入ってきた国民政府の暴政で、日本統治時代の秩序と近代市民生活のよさを再認識した、というのがあるようです

インドネシアのように東南アジアでは、日本による西洋植民地からの解放があります

実際に戦争で解放したのでなくても、独立軍づくりや独立意識の鼓舞まで入れるとかなり大きい

こう見ると親日の理由は色々ですが、戦前日本の遺産の部分が大きいのは間違いないでしょう

逆に戦後に親日になったというのは少ない
イランが欧米の石油支配を打破するのを助けたことで、イランは親日的になりました

しかしこれは数少ない例で、それどころか戦後は親日国の離反や反日感情を高めるようなことをやっている

日韓条約や日中平和友好条約を結んで援助して南朝鮮や中共を助けたが、ご存じの通り敵意で倍返しされている

小泉純一郎は欧米にすり寄って、アラブの親日感情を損なった

要するに戦前の日本は親日国を作り、戦後は反日国を作った

こうした親日国のこと、学校の歴史ではあまり教えません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする