多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ユズと言えばマーマレード

2013-11-27 | Weblog
ユズの季節であります

ユズと言えば香りとなりますが、それだけでは惜しい

地方によってはユズ風味の菓子などありますが、手軽なところではジャムやマーマレードの原料になります

作り方のウマイヘタにもよりますが、ナツミカンよりは上品

手もちのユズの木があれば、大いに活用できます

海外ブランドの高級マーマレードを買うのは、ミカンの皮をわざわざ輸入するみたいで、いかにももったいない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊感はカルトの始まり?

2013-11-27 | Weblog
今日は宗教の話です

スピリチュアルがどうのと、霊感や霊能、結構信じる人がいます

しかしこういうのがやたらと出てくるのは伝統宗教が弱っている証では

霊感や霊能はそれこそ人類の歴史と同じくらい古いでしょうが、宗教の枠内に組み入れられてきたから、生活の中で平穏に共生できた

だからそういうものがあっても不安視したり特別視されることはなかった

共生のいい例が青森のイタコとか

しかし伝統宗教の枠が緩むと霊感や霊能が自己主張を始める

そして逸脱が進むと新興宗教やカルトとなるわけです

聞こえは悪いが葬式仏教という言い方、衰えても伝統仏教が宗教機能を何とか保っている例ですが、霊感や霊能のほうはもうコントロールできなくなっている

このコントロールも本来は伝統宗教の役割でしょうが、それを怠ったためかカルトみたいなのをのさばらせる結果となっているのでは

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする