多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

「自分の国は自分で守る」自覚を…ウクライナ侵略の教訓

2022-05-16 | 政治つぶやき 令和4(2022)
ロシアのウクライナ侵略で驚いたのは、日本で「自分の国は自分で守る」との主張が殆ど出なかったことです。
侵攻されたら降伏しろといったテレビ芸人はさすがに非難嘲笑されましたが、だから自分の国は自分たちで守れとの方向には進まなかった。

防衛費増額や核共有・核保有のような主張は少しは出ましたが、これらは予算や装備の話。
国民各人の国防意識を高め、有事に際し一般人は何をすべきかというような議論は起こりませんでした。

反日国の侵略は許さないが、それならオマエが前線で戦うかとなると嫌だというのは以前から言われてきましたが、この状況は問題。
災害時のボランティアに多くの人が赴くように、有事にも前線や支援に赴く自覚を促すのが国防意識。

そうした意識を高めるのも保守の役割では?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くも夏空 | トップ | ゆずの花が咲いている »
最新の画像もっと見る

政治つぶやき 令和4(2022)」カテゴリの最新記事