
東海道新幹線の富士山の車窓展望と言えば、新富士駅付近からの眺めが有名です。
しかし富士山を西南~南側から眺めるこの位置以外にも、富士山の展望スポットはあります。
写真の神奈川県の新横浜~小田原駅間もその一つで、南東側から見ています。
富士川からのと違うのは宝永山から御殿場口にかけて雪がドバーッと流れたように広がっていること。
ただこのスポットからの眺め、距離も遠く見える時間も短くそんなに無理しなくても?といった感じなのでした。
東海道新幹線の富士山の車窓展望と言えば、新富士駅付近からの眺めが有名です。
しかし富士山を西南~南側から眺めるこの位置以外にも、富士山の展望スポットはあります。
写真の神奈川県の新横浜~小田原駅間もその一つで、南東側から見ています。
富士川からのと違うのは宝永山から御殿場口にかけて雪がドバーッと流れたように広がっていること。
ただこのスポットからの眺め、距離も遠く見える時間も短くそんなに無理しなくても?といった感じなのでした。