多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

キラリと輝くときもある…多摩川秋景色シリーズ

2015-10-16 | Weblog
この写真、最近の夕焼けです。

多摩川に近い所ではありますが、ご覧のように街中。

住宅地の写真なんかどうする、となりますがそれでも琴線に触れる景色もたまには出現します。

どんな凡庸な人間も一瞬、光り輝くときもあれば、どんなに優れた芸術家でも平凡な顔を見せるときもある。

三島由紀夫が作品中で、こんな意味のことを言っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要警戒! マイナンバー汚職⚠

2015-10-16 | Weblog
厚労省の役人がマイナンバー関連の受注業者選びで汚職事件を起こしました。

これだけならカネ目当ての役人と業者の贈収賄事件で、田舎の土建屋や議員によくあるパターンです。

しかしマイナンバーにかかわる中央官庁の役人の汚職ということでコトは重大です。

もし仮に正体は中共の手先の業者が受注を狙っていたとしたらどうなるか。

今回はそうでなかったにしても、この事件の結果、アフリカの貧乏国みたいに日本にもワイロのきく役人がいることを反日国に教えたようなものです。

真相の徹底解明は当然ですが、制度の致命的欠陥や危険が見つかったなら安倍さん、マイナンバー制度の延期や停止も選択肢に入れるべきでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人観光客ばかり? 皇居の楠正成公銅像

2015-10-15 | Weblog
この写真、最近の皇居外苑の楠正成公の銅像です。

まわりは外国人観光客ばかりと思っていましたが、意外と日本人も多い。

もっとも例によって高齢者が目立ちます。

それと外国人観光客の客層も他とは一味違うようです。

西洋人の、リタイア後の金持ち夫婦みたいな人が目につき、楠公がどのような人物かも一応理解しているようです。

日本が大嫌いなくせに日本に大勢でやって来る例の国の観光客はあまり見かけませんし、別に来てもらいたいとも思いませんが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスかTPPか?

2015-10-15 | Weblog
TPPは保守の人のウケはあまりよくないが、中共・南朝鮮フリーの国際組織を目指している点で画期的だという趣旨のこと、この前書きました。

そしてそれは安倍さんだからできたとも書きました。

最近は話題にもならなくなった中共主導のAIIB参加を拒否したのも同じです。

小平時代のように中共にまだそれほどの軍事力もなく日米にさほど敵対的でもなく、経済では成長市場として期待されていたなら確かに中共抜きは難しかったでしょう。

しかし今や状況は変わりました。

中共は日米はじめ周辺諸国にとり最大の脅威と化しています。

安全保障でこれに対抗する枠組みを作るのと同じく、経済でもそれに呼応した枠組みは必要です。

と、ここまでは保守の論理ですが、それにしても安倍政権の政策のうちでTPPは支持率が高い。

大きく言えば前は黒田さんの異次元緩和アベノミクスで今はTPPとも言えます。

TPPで日本企業の競争力が高まり輸入品の値段も下がりという期待があるからでしょう。

これまた書いたことですが、安倍政権の支持率が総じて高いのは真正保守というより景気を良くしているというのがかなりある。

だから真正保守政権が憲法改正・国防軍創設までもっていくには経済再生が不可欠ともいえるがサテどうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の有名撮影ポイント? 多摩川秋景色シリーズ

2015-10-14 | Weblog
この写真、多摩川水道橋から少し上流、狛江側からの対岸の眺めです。

ここは多摩川の撮影ポイントの名所の一つ。

夕日や富士山を撮影している人をときどき見かけます。

ということで一応は秋景色シリーズにしましたが、季節を問わずいつでも絵になる場所では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中韓フリーの国際機関を作ろう!

2015-10-14 | Weblog
保守の人はTPPに批判的な人が目立ちます。

それはさておきTPPで画期的なのは、日本も主導国となって中共・南朝鮮を排除した国際組織を作ろうとしていること。

少し前までのエセ保守自民や民主党政権などでは、中韓様のいない国際組織などと到底思いもつかなかったでしょう。

それができる、さすが安倍さんです。

TPPは経済的な国際組織ですが、これをさらに進め文化や安全保障でも中共・南朝鮮のような反日国フリーの国際組織を日本が主導してドンドン作ればいい。

南京大虐殺を世界記憶遺産に登録したユネスコも、中共や南朝鮮を増長させたから今回のような反日策動の手先と化しました。

個人の感覚からしても付き合いたくもないヤツとカネを払ってまで付き合う必要などありません。

親日国とまではいかずとも、中共や南朝鮮を快く思っていない国はいくらもあります。7

日本はそういう国と組んで、価値観を共有する国際組織を作ればよく、そしてそれが国際組織の真のあり方では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方近く…多摩川秋景色シリーズ

2015-10-13 | Weblog
この写真、最近の多摩川沿い、二子玉川付近の夕方の雲です。

何かが飛び立とうとしているような秋の雲です。

それはさておき、当ブログ「多摩川雑学事典」には保守系政治記事と多摩川地元ネタが同居しています。

そうなった経緯は別の機会に書くとして両者はどう違うか。

先に記事を書いてからどんな写真を当てるか考えるのが政治記事で、先に写真を決めてからその説明を付けるのが多摩川ものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾民進党蔡主席に続きウイグルのラビア・カーディル総裁来日

2015-10-13 | Weblog
ここにきて中共、いわゆる南京大虐殺なるものの世界記憶遺産登録、大陸で日本人をスパイ容疑で拘束と、次々に狡猾な反日策動を仕掛けてきています。

これだけやられれば民主党やエセ保守自民政権ならとっくにヘタレて中共に屈服していたことでしょう。

しかしそこはさすがに安倍さんです。

そこで注目したいのが世界ウイグル会議のラビア・カーディル総裁が今日14日に来日すること。

台湾民進党の蔡主席の来日に続く形になりましたが、これはどういう意味か。

中共の暴虐に苦しんでいる人たちが日本と連帯を求めて来日しているのです。

話を戻すと世界ウイグル会議は中共によるウイグル人虐殺とウイグル民族抹殺と戦っている組織です。

ただしテロなどによらず非暴力で、です。

ラビア・カーディル総裁とは安倍さんが会談して、中共によるチベット・ウイグル人大虐殺を世界に広く知らせるべきだとこの前書きました。

ただ日本のマスコミは中共によるチベット・ウイグル人虐殺にまったく触れませんからまず日本人にも知らせる必要があります。

保守系ネット人、そこで来日と中共による虐殺についての事実を発信すべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは朝日か夕日なのか?

2015-10-12 | Weblog
この前、朝焼けと夕焼けの写真を間違えた話をしました。

そこでもう一つ投稿しますがこれはどうだ?

朝焼けであります。

とにかく朝日と夕日、東西南北を知らない所のは見分けは不可能?

ただこの写真の朝焼け、最近の秋空らしく空が澄んできています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ自爆テロ…まだテロのない日本はどうなる?

2015-10-12 | Weblog
トルコで自爆テロが起きて多数の死傷者が出ました。

テロが狙ったのは平和を訴えるデモだったということは注視すべきです。

憲法九条真理教信者が抱いている平和憲法を守れば話し合いで争いは解決できるという信仰に対するこたえがこれであります。

護憲はさておき、現代の世界に広がっているテロは正規戦ではありませんから、非戦闘員も非戦闘地域も区別しません。

しないどころか最も無防備で打撃の大きい所を狙えば狙うほど効果的。

今回のトルコのテロもその筋書通りに実行されました。

そこで日本。

大規模テロの少なかったトルコで今回のテロが起き、世界の主要国で大規模テロが起きていないのは今や日本くらいになりました。

ただしそれは今後も起きない保障ではもちろんない。

もし仮に日本で何か起きるとしたら、それはイスラム過激派よりも、反原発・反安保法と次々と運動の拠り所を失っている左翼過激派が何かやるかもしれないがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役者衆もみんな高齢化…歌舞伎座十月歌舞伎

2015-10-11 | 歌舞伎つぶやき
歌舞伎座の十月歌舞伎、昼の部を観てきました。

歌舞伎をあまり知らない人も、詳しい人も満足させる内容でした。

と、当たり障りのないことを言っときましたが、それ以上に気が付いたのが、看板役者衆が皆歳をとったこと。

しばらく観てないのもあるから余計にそう感じたのかも。

仁左衛門も藤十郎も歳をとったが、玉三郎がおばあさん役で実感があったのが特に印象的。

みなさん、アンチエイジング競争しているみたいでしたが、中でも割合若かったのは左団次というところかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南京大虐殺」世界遺産の中国こそチベット・ウイグルで大虐殺

2015-10-11 | Weblog
今回、国連機関のユネスコが中共の捏造した「南京大虐殺」なるものを世界記憶遺産に登録しました。

露骨な反日行為で保守の人は腹が立ったと思いますが今すぐできることがある。

中共はチベット・ウイグルで大虐殺を行い両民族を地上から抹殺しようとしています。

この事実を世界に広く知らせることです。

それには安倍さんはじめ政府首脳がチベット・ウイグルの指導者と会談すればいい。

チベットはダライラマ、ウイグルは世界ウイグル会議のラビア・カーディル総裁です。

特にラビア・カーディル総裁は今月14日から来日します。

安倍さん、中共の習近平や南朝鮮の朴槿恵と会談しても無意義。

習や朴の馬鹿ヅラと並んだ写真なんか報道されても世界は殆ど注目しません。

世界も日本もまだよく知っていない、中共の犯罪を世界に広く知らせることが真の世界への貢献では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキの季節です…多摩川秋景色シリーズ

2015-10-10 | 多摩川の景色 世田谷・大田
そろそろ多摩川のススキの原が見頃です。

ただ草刈りや野火で消えてなくなることもあるから、去年は一面のススキだったからと行ってもあてにならないことがあります。
写真のは二子玉川のススキの原。

ここはあまり草刈りに入らないので毎年ススキの原ができます。

草が生えていてもどうでもいい場所なのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気対策で失敗したらオシマイ? 安倍政権

2015-10-10 | Weblog
安倍政権の支持率が高いのは安倍さんが真正保守だからと保守の人は考えたいでしょうが、残念ながらそれが高支持率の理由のすべてではありません。

安倍政権になってから経済がそこそこ持ち直したのも大きい。

保守の人は警戒することの多いTPPが大筋合意したのが好評だったのも、輸出が増えるとか輸入食品が安くなるなどの期待があるからでは。

逆に、もし経済が悪くなれば安倍政権はつぶれ憲法改正・国防軍創設どころではなくなります。

では安倍政権の経済対策は万全かと言えば実に危なっかしい。

安倍政権の経済政策で一番効いたのは金融緩和でしょう。

円安・株高もこれによる部分が大きい。

ただキャッチで「異次元緩和」というのはサプライズがあって成功でしたが、「インフレ目標」と言ったのは失敗。

まるで物価上昇を起こして庶民を苦しめたがっているような印象を与えました。

あと景気テコ入れ策ですが、うまく言ったこともあるがタイミングや規模に種々問題あり。

今までの自民党政権の行ったテコ入れ策をそれこそ「異次元で」超えるほどのものではありませんでした。

問題なのは財政規律主義と成長戦略。

財政規律主義自体は考え方としては間違っていませんが、景気減速時に消費税増税をやるような杓子定規はやめるべきです。

戦前の浜口雄幸の金解禁みたいになりかねません。

一番問題なのは成長戦略です。

大昔の小泉内閣で既出の政策の順番をいじっただけで再提案するくらいのことしかやっていません。

安倍さんファンは気分を害するでしょうが、これがうまくいかない限り、安倍さんはサッチャーを超えることはできません。

左翼は馬鹿なので経済のことが分からず大した批判ができませんが、安倍さんの支持者が経済に弱いのはちょっと困るのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは夕日か朝焼けか? 多摩川秋景色シリーズ

2015-10-09 | Weblog
この写真、多摩川近くの夕日です。

夕日か朝焼けかは写真だけでは分かりにくいことが多い。

以前、朝日と思って感動していた写真が実は夕日だったという話がありました。

女と思って気にいっていたのが実は男だったみたいな話です。

が、夕日でも男でも本人が良ければそれでいいのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする