花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

画像診断の夜明け

2008-10-16 14:20:14 | Weblog
   総合病院の院長だった医師が戦争に軍医となって従軍しました。
   東京は空襲で焼け野原となり、
   実家がどこにあるかも
   見当すらつかない。
   「B29の轟音!」が、日本を焼き尽くして
   爆弾を落としまわりました。
    
   軍医として野戦病院で従軍し敗戦を目前に帰国した医師。

   妻の故郷、
   今は世界遺産となっている熊野の「道無き道」を山に向かった。

   傷ついた医師夫妻と戦争で生き残った家族がさまよう。

   あたり七か村でただ一人の外科医。

   村では、診療所を建てて医師家族を迎えた。
   小さな二層式洗濯機を2つ合わせたような大きさの
   レントゲン装置が
   骨折や、肺病の診断に使われていた。

   仮設診療所のレントゲン室は、
   放射線の乱反射もなんのその!

   医師の手は潰瘍でただれていた。
   軍医として従軍時代、
   戦地で2人の息子と娘の命を亡くした医師夫妻は
   励ましあい、
   「戦争前の幸せ」への迷路に向かう子羊のように

   神の導くまま、なくした子供を取り戻すのだと
   高齢出産に挑戦!
   見事、
  「戦争で失ったはづの男の子」が世に躍り出ました。

   生まれながらに、天才!3歳にして、12歳年上の兄も
   もっと年上の友人たちも
   新生「戦争を知らない子」の指導力と、
   天分と、ひらめきと、
   アイデアの豊富さに膝まづき、
   彼は「親分格」の貫禄が幼き頃よりあった。

   「この子は戦争を知らない!」
   「戦後の日本のリーダーとして、
      日本を再び世界の覇者の国へ導ける子だ!」

      「戦後のインタナショナルな教育を受けさせるためにも
       再び東京へ帰ろう!」

    40歳半ばを過ぎていた医師夫妻は、
    再び険しい都への人生登山に向かった。

   代々住み続いてきた
   九段から新宿富久界隈を捨てて、

   患者さんの集まりやすい下町に
   医院を開業した。
   戦前は30人以上の医師と共に
   総合病院の院長だった医師は

         戦後は
    個人開業へ第二の人生航路に漕ぎ出した。
    最後の復活を翔けました。

    無理がたたり疲労で突然亡くなった55歳の医師の顔には
    「疲れて休んでいるんだよ、、、」
    今にも片目を開けてつぶやきそうな、残酷な激務の果ての運命。

    「戦陣外科、」傷つき死んでゆく
     兵士の手を握り締めた日々

          敗戦後は
    全科に渡って診療した無医村での奉仕。
    土日も」祝日も、正月も働いた人生無き人生。

     起き上がってきそうな若さが有りました。

    「新生戦争を知らない男の子」は高校生!
    国立の医学部への一本道しかない父親の無い子!

    涙の合格!

    父の願いは我が子の背中を「医師の魂となり」押した。

    医師は一代きり!誰もその大いなる遺産は受け取れない。
    しかし、
    医師として生きた魂の叫びは、
    愛された子供の心に響きわたる。

    普通の親達のように、生涯を捧げて頑張った財産は
    医療の品格 医師免許を真摯に受け止め医師を続けたという事。
    金品としては遺産は無かった。

    彼は、いったん外科の医局にいるところを、
    当時の国立がんセンターの
    発足に中心となって活躍するI先生と出会った。

    「どこに癌があるかね?」、、、「ここです!」

     「指で指すのではなく、これを使いなさい。」
      「違う!鉛筆の先のほうで指すんだ!」

     「彼は目からうろこが落ちた。」
     粗悪なレントゲンで診断する
     彼の父の「Ⅹ線でただれた手」が思い出されて見えた。
    彼は、大学の外科の医局を離れて、
I先生の弟子として、出発した。

    彼を描写する事で、
    戦後の日本の医学の診断の発展が良くわかる。

    「柳田邦夫」さんの書いた
    「がん回廊の朝」「明日への挑戦」、、
     そして、その本の中に
    「医療の暗黒大陸の夜明け」を示唆して

     画像診断の血の出るような苦労も
     掲載されているのを
     私は、、、見つけた!!!!!

    その後、
    画像診断に生きてゆく、
   「戦争を知らない復活の男の子」は、

    彼は海を渡って
     世界の医療界の巨人に出会ってゆくのだった。

     メイヨークリニックに居る時は、日本人の小さな体が
     病院の廊下ですれ違うアメリカ人医師たちに、「BIG!」
     と絶賛された、

     アメリカの雑誌、「ジャーマ」を見た時も
     彼の何ページにも渡る記事を読んで、

     感嘆した。  (^^!

     何時しか彼を尊敬するようになっている自分に気がつき
     検診を受けた。

     たまたま彼の診断によって、
     診断の翌日手術室でオペを受けた。

     患者でもある私は、
     彼の説明や細かい教えを受けるチャンスが
     幾度とあった。
     (ダチョウの卵のような腫瘍が自覚症状が無いまま
     私の腹腔内にぷわぷわと浮いているのが
      CTに現れたのでした。)

     初めて、真剣に「がん回廊の朝」を再度熟読した。

    「軍艦」のように、「世界医療学術戦線」に向かう気持ちで、
     「日本のCT」 の開発に
     <東芝の技師>や、
      今は国立大の教授になっている若き仲間と、
     がんセンターの廊下で寝ては
     イメージを逃さないうちに
     実験に次々と実験を繰り返していたという意味の事が
     「がん回廊の朝」には出ていた。

      はじめの頃は各科のDrに「CTを撮らせてください!」
     頼んでも、
      相手にされない時代を乗り越えて、
      彼は日本のCTの開発を東芝の技師とのコラボレーションで、
     歴史に関与する時代を「I先生」らと共に生きた。

     その間には「アンギオCT]など。
     この話の主人公の意思が作った医学用語]となった新語もある。

     藍より碧く、

     彼は、恩師の「二重造影」の時代に次いで
     見事螺旋CTという
     時代の先端を駆け抜けた。

     彼の人生をフアンのように見つめ続け、
     晩年は腫瘍の診断を受け見つけてもらいオペを受けるという
     彼の患者として、院内で彼と接するようになった私である。

     戦争を知らない新しい命は、

     彼の父の願いだった「日本の医学復活を実行!」

     今、日本の放射線医学は、世界に向けて
     医学が取り持つ国際間の外交に大きく羽ばたいている。

      臨床や研究の積み重ねが、
     未来の日本の元気の基となってゆく。

    麻生総理の書かれた本が、本屋でタテ積みになって売れている。
     吉田語録など「大笑いしながらページをめくっている

     ここで、首相にも読んで戴き、日本の医療界の素晴らしい努力を
     もう一度、思い出してほしいのです。

     私は、何十年も前に書かれた

    「がん回廊の朝」

    「明日への挑戦」という、

     医学と日本の工学、電気学、その他のジャンルの
     高い次元でのコラボレーションで、
     現在の高度な医療が生まれた
     艱難辛苦を乗り越えた医療人の先達の「知的財産」を

     医療費削減の鞭でたたかないでください。

     あの時代にIT革命の時代を読みきっていた
     放射線診断学者らと東芝技師、島津らの精鋭の
     見えない開発の苦労が
     埋もれてはならないと痛感します。
      
     後から後から、「もともとあった物を扱うがごとく、」
     開発の先駆者は、
     誰が開発したとか忘れられて、
     時代は踏みつけにしてゆく。
     踏みつけにしてはならない現代進行形の
     永遠に「若い頭脳」と
     機転と、アイディアの根源は
       日本の資源に取って代わる
    「知的資源」のバンクであると思います。」

     それだけに、「高齢者医療は」
     手厚くして老化をくい止めたい。

     「人間国宝」並の専門家が、
      専門ジャンルが故に理解されないで老人になってゆく。

     知的財産こそ大切にされて
     資源に代わる
     ポテンシャルエネルギーとして活用できないものだろうか?

     世界の平和の大使になってほしいものです。
     孫達の先生になってほしいものです。

      医学も音楽も、芸術も、
     理解者が保存すれば、
       価値は永遠です。

     専門ジャンルがゆえに
      一般に知られていないだけに、
      聡明な政治家でないと、

     「角をためて牛を殺す」
      
      医療費削減は、老人対策として考え物です。
      砂漠のような「砂の命を」
      握り締めても指の間から落ちる
     医療制度となると思いました。
       
      裸で生まれた私たちが、はじめに着るのが健康です。

      医師になるのは難しい、
      医師を続けるのはもっと難しい。

   良き理解者、サポーターとして、人材を育てる日本の政治
   麻生首相に期待しています。

    医療費削減を考え直してください。
    頭脳ほど、多くのエネルギーを持った「知的財産」「知的資源」
    他には無いと思います。

    日本を心で動かす麻生総理に、

    「元気な日本を甦らせて戴く」ためにもためにも
    一つの歴史をお伝えします。

    当たり前に見える検査の歴史の中に

    多くの精鋭の
    「日本の元気」が
    切磋琢磨の日々の結果、
    大きな頭脳の知的資源をもたらします。

    老化する体にあろうとも、
    頭脳という
    無限のポテンシャルエネルギーを
    力を合わせて、
     守って行きましょう!

    品格のある医療制度こそ
    日本は誇れると思いました。
     

紅葉

2008-10-16 11:41:30 | Weblog
      紅葉の季節は

      山々のメッセージのお手紙が届く

      赤い葉は夏へのお別れ

      黄色い葉は言葉にならない感謝

      オレンジの実は遠い日の果たせなかった約束。

      お母さん、、、お父さん、、、 

       10月17日、、、遠くに嫁いだ私。
        20年以上も里帰りしなかった私。

       あの頃、飛行機に乗るなんて、出来なかった、、、。

       紅葉のメッセージは
       
          「母のさようなら。」 

        紅く紅く燃えて燃えて風に乗って伝えてきた。

       待ちくたびれたわ、、、もう、、、疲れたわ、、、

       遠くに嫁にやるんじゃなかった、、、
         会えない苦しさが
        「紅葉の叫びになって、木枯らしを呼んだあの日、、、」

        距離に関わらないで画面で会えるIT革命、PCの時代

         「母が逝ったから
               紅葉になって愛を叫んでいる」

        置き去りにされたアナログの心を抱きしめて、

        今年も、、また、、、紅い、、落葉の中に寝転んで
        母のぬくもりを感じながら

        ゆっくりと、、、人生の冬に向かう。