花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

引越しも荷造りが結構大変ですね。

2015-01-17 00:22:52 | Weblog

今日まで、一人で、こつこつと、荷造りしました。

お疲れさんでした、、、、

頑張りましたね、、、、

他人のものを捨てるのって、、、たとえ息子でも、
勝手に捨てられなくて、、、、苦労しました。

残り少なくなった人生ですが、

今回思ったことは、3年かけて、本当に整理して、捨てるかしないと

ローマは一夜のしてならずですよ。

今日の本の整理の中にはね

研修医時代の、一生懸命の資料をどうするか?

医学の世界は、日進月歩、10年前の資料は捨てるべきかと、、、、

本人にしてみれば、古い資料を

自分の頭のPCで、アップデートして

有効にしてるかもしれないし、、、、

本は、、、重い。

夫も、本を捨てないから、30年も前の学会誌を、

ひとまとめずつ、包装紙にくるんで、一か月かけて、

本箱ふたさお、、、からにした。

9時過ぎに、垢ぬけた青年がピンポンして、

○×新聞を購読してほしいと、ごみ袋を持ってやってきた。

アルバイトなのかな?

引っ越すからいらない、、、と答えた。

いつひっこすのですか?

荷造りが、出来上がったらね、、、。

青年が帰ってから、捨てるか捨てないか

PM.12時まで、本とにらめっこしていた。

ノンちゃん、、、もう寝なさい、、、
私が、私を励まし、労わる声が聞こえる、今日の。本の荷造りでした。