花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

2016年、あけまして、おめでとうございます。

2016-01-12 20:02:11 | Weblog

女性にとって、新年の3日間と、
10日前後の連休を挟んで、
雑役の忙しさは
どこの家もきっと、
大忙しだと思います。

結婚以来、
大みそかから、4日まで、
日時は飛んでしまいました。
そして今日はもう12日、、、

70歳を過ぎてから、
ますます時間は速く飛んでしまいます。

その間、フィッギャースケートの

チームで魅せた「花は咲く」が
新年に向かう希望の時間でした。

土地に根付いた「文化」の大切さを
痛感した東北の一瞬

でも、春はそこまで来ているような
「花は咲く」のリンクの輝きが

新しい年の希望を信じられました。

ザンギリ頭をタタイテみれば
文明開花の音がする、、、




島国だった日本人の
優性遺伝は、
世界に輝く感性の魂となって
一瞬の美を、魂のレベルで表現してゆく

周りが海のなせる賜物だったかもしれませんね。
科学の時代は
海を飛び越えて
地球は混ざり合う時代になりました。

地球家族は、科学をどのように使うか、
両刃の剣である科学を駆使するのは

人工知能や、ロボットや、パソコンであっては

成らないと思うのは
アナログ時代に育った婆ちゃんの

去りゆく考えなのですか?