花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

目先の事に夢中になりすぎると、、、

2021-06-19 10:29:57 | Weblog

最近の新聞は

     coronaの記事の出ていない日は

                               無いと言えそうですね。

 

感染症の歴史を調べていると

その時代の権力者や、政治が

後世に残る様な、

             大きなメスを振るっていることに

                                                  驚かされますね。

             

                                  その中でも、

                   ナポレオンは、水道下水を整備して

                 フランスの感染症時代の

                                            記録に残る事業をやってのけた。

 

                闘い続けて、、、

                   「進め ̄ ̄ ̄!」と言いながら

  馬上のナポレオンの絵は、、、別の人物を想像させますが

 

             農民画家の、

            自然の光を、祈りの光を

 

   王宮画家の横行闊歩するフランスの時代に

 

       よくぞ、、、落穂ひろい、、、

         晩鐘、、、など、、、

              後世に伝えてくれて、、、

 

ナポレオンのイメージとは、、、又別の面のある、

   政治の票集めだとは

     とても思えない観点の、、

           祈りのある絵!

     実際はどんな人だったのかと??

 

      興味津々になった学生時代だった。

 

  セントヘレナに流された晩年のナポレオンは

    自分を持て余して、、、

       苦しかったのではなかっただろうか??

世代交代という、、、瀧に差し掛かった老人のゴムボート!!

   文明の発展が、楢山節考の、、、うばすてにいざなうのか?

      戦争で未来ある学徒が死んでいったのは

        時代に受け皿がなかったのか?

      戦争は世界からの人減らしの、、、老人の淘汰なのか?

    coronaは文明の変えっか生まれたのか?

     バッタの大群、氷山の融解、、、地球の文化の異変、、

       coronaは異変の中で猛威を振るって

        老人という、、、正の領域をはみ出し始めて

               府の要素を多く持ち始めた生命体は

             自然淘汰されてゆくのだろうか? 

 

                  

       森羅万象の慎ましくも厳しく、、、

                ダイナミックな

         植物の潔い就活の落葉たち!!

 

           神木と呼ばれる森の長老よ!!

 

        緻密なまでの年輪を刻んで

     千年単位で、平均寿命を無視して立つ。

 

coronaで、日本の一億総人口は、

         缶詰の毎日に

  あの手、この手で、、、自分らしく、、、生き残ろうと

 

  日々、、ストラグルしている様子が見えてくるようです。

 

 我が家も、、、

    日々戦いの様な

      自ら拘束している毎日ですが

 

感染病棟の、先生方、看護師さん、医療スタッフ 事務の方々、、、

 

誰がコロナに感染しているかもわからない状態の

  ひとり一人に、

      至近距離で、、、、

         体温を計測し

コロナウイルスがついているかもしれない書類を受け取り

  予約時間の前後に、、、

     会場にやってくる老人たちを

        困らないように

          導いて行く。、、、仕事というより、、、使命感。

 

臨機応変、、、瞬時の判断は、医療人の専門性の確かさ。

  ワクチンの接種が終了してからも、

        副作用の点検と、問診で、、、

     一人一人が会場を離れるまでの、

        繊細な注意をしながらの、、、、指導力でのサポート。

 

    医療という仕事に従事している日本は

     きっと、、、又、、、もとのように

    母娘親戚、、、小孫、、、親友、、、同僚と

      盛り上がって、会合が出来る日が

       きっと戻ってくると思います。

 

オリンピックの会場までの、水際の対処方法の自衛の出向に

     過去の敗戦の時のように

       雲海の向こうに,、、coronaの空中攻撃隊が

         隠れていることが、、、

     レーダーに引っかからなかったとしたら

        corona戦争に、、、敗戦という結果になる。

 

         各人の試合が終った瞬間から

  各国の選手も、

      スタッフも、

        日本側の対策のスタッフも

          金メダルで閉塞感を吹き飛ばした観客も、、、

         

       一瞬の気のゆるみが、、、必ず起きると思うのですね、、

         そのとき起きる、、、「

        コロナが感染するスキ間!」

 

        それって、、、一体???

      どんな偶然の、、、どんなケースなのか?

 

     ホームズになって、コロンボ警部になって、、、

           すき間を発見して

        それまでに対処しないと、、、ネ!

 

77歳目前の、、自称万年50歳の私の場合!!!

           昨日今日の出来事なんですよ!

        身近なスキの、、、うかつな出来事です!!!

 

     例えば、、、一例ですが、、、

       coronaワクチンの予約日を

      100パーセントの注意力で、

         マークしながら

          日時を間違えないようにと

          カレンダーにも、、、花マル!、、、

         ハンドバックに、も

          日時を書いたカードを入れて、

 

     77歳直前でも、、、日時間違いなどと、、、

           甘えは許されないと

       そちらに注意が行っていた。

             

         ワクチンが、、、無事に

         一回目受けれたこともあり

        翌日までは、、、副作用に注意して

       特に、マークする様子は、、、出ないので

    愛車のアイドリングに出かけた。

 

      ギョ!!!!

 

        車検は、、、今日できれてしまうんでしょう!!!

 

       夜中だし、、、明日になれば、、、

      車検切れの車で、レッカーでショウ!!

 

        19歳から車に乗っていて

           車検の時

        レッカーを使う羽目になった事など、、、

       一度もありませんが

         

   芍薬の咲く季節は車検だって、、、毎回、、、知っていたのに!!

 

       かくして、、、翌日、、、

  朱いレッカー車に乗せていただき

  何十年もお世話になっている整備のベテランさんの元へと

   愛車は、運ばれて行きました。

 

 今日も、、、明日も…明後日も。。。

   自戒の念で、、自己を罰する気持ちもあって

 

      不注意は、、、運転そのものへの警報として、、、

 

  coronaの

       予防注射の日取ばかりを

              気にしていて

 

                車運転から考えると

             coronaへの 

       よそ見が有ったのではと

             反省しました。

 

         昔から、、、些細なよそ見は

     失点の元だと、、、言い聞かせていたものの、、、

    coronaのワクチンの予防接種への責任は

        かなり、、、ウエートの大きい

          社会責任感でもあったのだと、、、

          朱いレッカー車の上で、、

      、愛車は、、、ナノ問題など、

        何事も無かったかのように

         朱いレッカー車に、、悠々として

          角をまがって、乗ってゆきました。 .

 

   コロナ、、、corona、、、コ。ロ。ナ。。。。

     自分の中で、、、自分でも気が付かないような

         2年間が吹っ飛んだ。

      ほとんどの注意力が、、、coronaに、、

      向いていることに気付かされた車検切れの第一日!。

        滞りは無いか??

       書類の整理を始めることにしました。

 

       

 

夜になって、、、

   ドミニカと、、日本チームの

      バレーの世界大会を観ていると

 

    身長が2メートルとか

        1メートル90センチとか、、、

 

        巨体のバレー選手が

  日本チームの170センチ前後の選手の

        思いっきり上手なトスを受け止めてゆく

 

  巨体の太陽の国のバレーボールの女子選手は

   「コートの真ん中に張られたネット」の上から、

      おおきく跳躍しなくても

        ボールをストップする手が出る!

 

  日本の選手の

       サーブも、トスも

       かっての、、、東京オリンピックの時の

          「東洋の魔女」を思いだす。

 

          回転レシーブで

      「おれについてこい!」という時代に

 

       背高のっぽの葛西さんが、、、笑っていた。

       胸にはメダルが光っていた!

      日本女性のチーム力は

        体格も体力も陵駕して輝く場面が、、、

      お茶の間で応援の年寄りを

     二十歳の若さに引き戻す!!!。

      がんばれ!!!!!、、、日本の女子選手!!

 

      女子選手そのものの技術も体力も精神も

        自分のなかから湧いてくる」ような

         いい試合だった。

       しのぎを削る、、、攻め合いが続く!

    最高に良いころ、、、主人のお帰りです。

           

チャンネルは、、、ダンスする時代劇で

    殿さまと替え玉の出てくる、ドラマに切り替わった。

  、、、結果は、、、気になりながら、、、

            ロン

主婦が、、、

     TVに負けていたら、、、

        家ごとレッカーされてしまうかもしれないので

            私の注意力は、、、夕飯の支度に向いた。

 

切り替えながら、

、、corona対策と、、

  金メダルと、、、

  経済効果と、、、

   水際作戦、、、

  出番が終った選手の、、一瞬の気持の空白を

   coronaから守るのには、、、

   大変な冷静さが要りますね、、、と、

   思った。

 試合が勝てて、メダルになったからと、

、、、ハグも出来ない、、、

 

オリンピックは平和の祭典だけに

 

   コロナ戦争は、、、coronaの勝手でしょうから、、、

     カア,、、カア,、、カア、、、

     一時休戦という訳にも行かず、、、

    お茶の間の、、、婆ちゃんが思うには、、、

菅総理をサポートする、、、後ろの方々の専門性と

   政治力と財力と、日本の自衛力が

    敵はcorona!、、、という、、、

      風変わりな敵に対して

     どのような自衛力を発揮すのか、、、

  オリンピックが無事にゆくことは、、、

    貴重な実地の、

    自衛方法が編み出されるかもしれませんね。

 

 ナノ、、、サイズ、、、

   日本の自衛は、、

K,,M,,G,,T,,,P,,,E,,,Z,,,Y,,,

おおきいサイズに向かって、、、

月にも届く演習はきっとクリヤ―

でもね、、、オリンピックは、、、細菌の

     サイズ以下と考えて

coronaにばかり注意していると、、

  アフリカあたりからは、、、

小さな,、蚊が、、、小さなアリが、、、

マラリヤや、、、毒を

     運んでくるお国だってあるのだから

 coronaと合併されたら、、、日本は

  丸ごとレッカーされて、、、

隔離病棟という事になりかねませんよね。

オリンピックの観客に乗じて、、、

  かっての中国の歴史のように

麻薬だって、、、運ばれてくるかもしれません、

 

手品のように、、、

   coronaに目を奪っておいて

     何が起きるかを読み切るのが、、、

        菅総理の後ろ盾の、、、

    東大を出た、、すごい頭脳の人たちに

 日本のオリンピックは大きく守られることを「

      信じているから、、、

私の人生の、、、大切なオリンピックTV観戦の日々に

   、、、無事で、、、日本の未来への

  束石になる様な、、、会場の警備は

見事な守りを見せてくださいね、、、

  車検を忘れるような、、、茶の間のバカ婆が

  言いたい放題の日記で、、、言いたい放題の希望を

 書かしていただきました。

gooさん、、、無料のブログを、、、ありがとう!!

    言いたい放題かけて、、、気持ちが落ち着いてきました。

  レッカー車に、、支払い済ませてきますね!!

 

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。