やはり最近の空き家に関する話題が
多くの方に切実な現実問題を提起しているようですね。
気持ちの整理ができないが、
長期的な展望はどうか?
といった内容でした。
そうなんですよね。
私達は、もちろん、端から第三者的見地でもってアドバイスします。
しかし、この「空き家」と言ったって、
当事者にとっては生家であったり旧我家であったり、
思い出の詰まった「家」や「財産」なのです。
もう用がないでしょう!
売りましょう、解体しましょう、
これでは割り切れないものもあるでしょう。
今まで散々住宅政策に力を注いできたのですから、
ここへ来て行政が邪魔者扱いするのであれば、
それなりの活用方法を提示する責務もあります。
行政は選択肢のあるソフトランディングの道を探るべきです。
と同時に所有者は自己の義務を果たすことも忘れずに、
街づくりの観点からも協業して頂きたいですね。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- マンション管理組合(14)
- 瑕疵担保責任(6)
- 免許関係について(2)
- 日本の源流を求め(20)
- 建築のこと(6)
- 不動産コンサルティング(86)
- 京都の景観(60)
- 成年後見(9)
- 重要事項説明(10)
- 都心回帰(15)
- マスコミ取材関係(9)
- 登記関係(3)
- 契約のこと(22)
- レンタルコンパクトオフィス(10)
- 取材関係(13)
- 不動産と経済(9)
- 空き家条例(11)
- オープンハウス(1)
- 登録講習の講師(6)
- 趣味娯楽(6)
- 出版・取材関係(4)
- 空き家問題(1)
- ほろ酔い加減のたわごと(4)
- 不動産売買について(61)
- 賃貸について(15)
- 物件管理(19)
- 収益マンション(123)
- 共有名義について(11)
- 離婚について(4)
- 借地借家について(16)
- 相続について(9)
- 不動産評価について(35)
- 不動産査定について(2)
- 融資のこと(25)
- 不動産税務のこと(34)
- 不動産と経済情勢(48)
- リフォームについて(7)
- Weblog(77)
最新コメント
- 京都の不動産コンサルタント/消費税経過措置マンション編
- めぐみ/消費税経過措置マンション編
- ittoumon/収益性を重視しないと・・・
- なかにしくん/収益性を重視しないと・・・
- ittpumon/購入時の賃貸面でのポイント
- 大屋一棟/購入時の賃貸面でのポイント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
タカエージェント株式会社
http://www.t-agent.co.jp/