今出川を挟んだ御所北、
同志社女子大の西隣へ物件調査に行けば。
なんと道の正面にある幸神社(さいのかみのやしろ)。
祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)と
天鈿女命(あめのうずめのみこと)等である。
今年の私の初詣先である京都駅前の道祖神神社も
祭神は同じである。
道祖神神社は道案内の神である猿田彦命の
代名詞なのであろう。
暦の上では既に雨水もすぎ、
もうすぐひな祭りである。
梅も咲き始めるわけだ。
この幸神社へは初詣の駅前道祖神神社が案内してくれたのか、
表鬼門をまもる方位神社だったとは。
平安京四方の厄除け東西南北4大将軍神社で、
残るは南の大将軍神社のみなった。
良い物件が出るように
道案内の道祖神神社にお参りが良いのかもね~
(ホント良い物件が少ない!)
同志社女子大の西隣へ物件調査に行けば。
なんと道の正面にある幸神社(さいのかみのやしろ)。
祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)と
天鈿女命(あめのうずめのみこと)等である。
今年の私の初詣先である京都駅前の道祖神神社も
祭神は同じである。
道祖神神社は道案内の神である猿田彦命の
代名詞なのであろう。
暦の上では既に雨水もすぎ、
もうすぐひな祭りである。
梅も咲き始めるわけだ。
この幸神社へは初詣の駅前道祖神神社が案内してくれたのか、
表鬼門をまもる方位神社だったとは。
平安京四方の厄除け東西南北4大将軍神社で、
残るは南の大将軍神社のみなった。
良い物件が出るように
道案内の道祖神神社にお参りが良いのかもね~
(ホント良い物件が少ない!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます