枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

医者に罹らぬが前提

2025年01月09日 | Weblog

 今朝の庭は雪景色、3㎝程度の積雪であるものの枇杷葉はと気がかり。昨夜の深とした空気、湯たんぽが温かくない気配に予感的中。窓も結露が見られず外を眺めて洗濯と掃除済ませ、両親と銀河へのお茶湯供えて冷たさ也。

 外は多少の風はあるものの、青空が広がり陽射しの温かさに枇杷葉茶作り午後からの予定とする。1時間程度分だけ葉の汚れを外し、新聞紙を広げて取り込む。手袋を填めてだと却って指を切る危険あり、素手の方がやり易い。

 寒中時には、味噌搗きや氷餅に甘酒と幾らでも作業はある。枇杷葉茶作り始め、寒肥も入れたく予定は目白押しなのよ。剪定した枝を軒端に立てかけているので、1週間内には片づけたい。節分辺りの作業と、日々繰り返す。

 生葉状態は柔らかい為、鋏が入れ易く段ボール箱に新聞紙を敷き切り詰め自然乾燥する。お彼岸の頃には緑色の残る甘露な茶葉となり、飲用可能も1年は常温保存。焼酎漬けエキスで使用には、葉先と軸を切り30枚程度を用意。

 枇杷葉茶・何回も煎じた物の飲用後は、塵には出さず枇杷湯にされたい。その後は堆肥にして、感謝の気持ちで使い切りたいもの。病は気からと云いますが、命への想いですから最後まで疎かにしないことが大切ですね。

 枇杷葉の薬効は個人差もありますが、多種多様な働きにて直ぐにの方や時間の掛かる者と断言は非ずです。煎じる刻が無いや、その時間を惜しむと病は癒えません。無我の境地に至り心安らかにと覚らなくば、失せてしまう。

 岩波文庫・アンデルセン童話集、きちんと読んでなく空覚えが多いと気づく。午前中図書館へと、お水を貰いに出掛ける。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かくれんぼ?蜜は何処ぞ | トップ |   
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらもち)
2025-01-09 08:10:59
私も医者へは行きません。過去40年間で3回ぐらいしか行ってません。
返信する
素敵ね♡ (アナザン・スター)
2025-01-09 08:43:26
さくらもちさん、お早うございます。
以前には、医者通いでしたが、薬と注射の?無意味さに気づいてしまいました。
これは、どういうこと?

そこから、自然療法に動きました。
枇杷葉は別名・医者要らず。
勤務時は致し方なくでしたが、辞めてからは一切行きません。
保険証を持たないのも、そういった理由です。
コロナ接種、一度もしてませんが、一向に平気ですよ。
マスクもつけず、手洗い等、日常と変わりません。

いつも命への讃歌作品を描かれてのこと、楽しみに致しております。
拙ブログへの訪問・応援、感謝申します。
返信する
Unknown (さくらもち)
2025-01-09 09:14:09
私も20歳ぐらいまでは風邪をひくたびに医者へ行って注射しつ薬を飲んでいましたが、無意味さと危険性を感じ、玄米食に変えました。以来、病のメカニズムを知ってしまい、全ての病は自分自身にあることを悟り、医者へは行かなくなりました。今も発熱したら、地龍を煎じて解熱しています。売っている店が少なくなって来たので、いつまで調達できるかですが。そもそも検査しなけ、コロナもインフルエンザもないんですよ。
返信する
ありがとう♡ (アナザン・スター)
2025-01-09 09:43:11
さくらもちさん、返信を有難うございます。

コロナは、アメリカの陰謀のように思えます。
わたくしも、自らの身体を整えないと、病は癒せずなのと覚りました。
体内から、浄化させ、清らかさを保てないと、病に罹ります。
そのメカニズムは、造られたもので、森羅万象ではありませんものね。
更新の記事を読ませてもらう楽しみ所以です。

旧暦の暮らし、月の満ち欠けは身体にやさしい。
丁寧なコメントに感謝を申します。
返信する
Unknown (さくらもち)
2025-01-09 11:18:22
政治家と医療製薬業界が癒着し切ってますからね。いくら声を大にしたところで自然療法は認めてもらえません。せめて自分自身のために知っておけばと思います。
返信する
自然療法 (アナザン・スター)
2025-01-09 13:15:12
さくらもちさん、仰る通りと察しています。
犠牲になるのは何時も庶民です。

自然療法、自分が行えること、有難いです。

丁寧な返信文、うれしく胸に沁みました。
返信する
Unknown (さくらもち)
2025-01-09 13:58:38
明日記事を書く時に、私のブログにリンクを貼らせて頂きます。
返信する
ありがとう❢ (アナザン・スター)
2025-01-09 14:49:12
さくらもちさん、どもどもです。
うれしく感激です。

コメントも為になり、お礼の言葉もありません。
返信する
名言 (onecat01)
2025-01-09 22:07:29
 アナザンさん。

 私は自然乾燥させた枇杷の葉を、入浴前に石油ストーブの上に手鍋で煮出し、袋に移して浴槽に入れています。

 捨てないで、庭土用に腐葉土にすれば良いのですね。勿体ないことをしていました。これから気をつけます。

 「そもそも検査しなければ、コロナもインフルエンザもないんですよ。」

 さくらもちさんの言葉は、「名言」です。
返信する
煎じて飲用後に (アナザン・スター)
2025-01-09 22:22:07
onecat01さん、枇杷葉をご存じなら、お茶にされて飲用奨めます。
その際には、沸騰・煮出してではなく、弱火で煎じますよ。
ストーブにかけておけば、水が湯になります。
数回煎じてから、枇杷湯です。
薬草茶ですが、くれぐれも煮出さないで。

枇杷湯は身体が温まり、角質を剥し、殺菌作用や美白効果があります。
肌が薄桃の透きとおる色になりますよ。
細胞を活性化させるし、血液の浄化もします。
従って、認知症状や帯状疱疹にはなりません。
病は、気からです。
治そうとする心に寄り添い、自然治癒力を高めてくれます。

個人差もありますが、わたくしは結膜炎・視力回復に風邪を引くことも有りません。
茶葉作りは、寒中のこの時期になさってください。
効果や味が格段に異なります。
焼酎に漬けて置けば、外科用の処置に、虫刺され等重宝します。

そちらの症状が不明ですが、お手数でもお知らせ下されば、有難いです。
鵜呑みにしたり、ネット過信は避けて下さい。

枇杷葉の樹が、ご自宅に植えてなのですね。
是非、多用途の活用を祈ります。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事