田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

町づくり

2010年10月08日 | 地域活動
合併前のわが町の花は「ユリ」、春の花だが、孫達の小学校で、秋に咲かそうと、いろんな文献で調べて、春植えの球根を、冷蔵庫で冷やしておき、8月に、植えつけたそうだ。

「カサブランカ」が見事に咲いた、背丈は、春物とはかけ離れて低いし、花はやや小さい程度、
子供たち皆で実験成功、万歳だ。

フラワーロードと名づけての校門前のプランターは、秋に咲かせたユリを並べて、自慢顔。
花のある町に育つ子供たちは、幸せだ、菊があちこちで咲き出した、「福井県越前市」の「菊人形」もオープンして、何時の間にか秋が始まっている、「花」はいいものだ。