蓼藍の葉が青々と育ち花もあがってるのでそろそろ・・・
前々から何時かは染めたいと思ってたので藍の生葉で染めに挑戦??
いろいろ調べても不安で不安で~~
でも染め上がった色も捨てがたくて。。。
蓼藍 (7月12日)
7月12日に挑戦したものです・・・
蓼藍を根元の節を幾つか残してカットし生葉だけを摘んだものと
昨年、藍蓼を刈り採って乾燥保存してた葉と二種を試してみました。
いろいろ工程がありますが今回は省きます。
(時間が掛かり過ぎると染め液が酸化し染まらないとかで写真も少し)
発色がイマイチで加熱時間が少な過ぎた事や多々反省点あり。。
染め液から取り出して空気にあてても青くならなくて
水洗いし、吊るすを何度か繰り返していたら少し青いかな??
夕方になり画像も撮れず次の日に・・・
綿サテン地と、綿にレーヨン混の布を下処理した布ハンカチ2枚分
下処理(染める布を水洗いし豆乳に浸けて乾かしたもの)
ハンカチにしましたが藍色といっても薄いんです。(x_x;)
「青は藍よりいでて藍よりも青し」 なんて云うけど。。。
先で二度染めに再挑戦したい!!
いえ必ず
蓼藍の葉が再び青々育ったら・・・
(花がつく前に3回は採れるみたいなのです。)
以前いろいろ染めて遊んだ布の画像を引っ張り出し備忘録に
この画像を見ても何を草木染めしたのかしら~~???
忘れてしまい直ぐには名前が出ず困ったチャン。。
よかったら 「 えんじぇるの小箱 part1 」 の
「手しごと・草木染め」 を見て下さいね。
コースターにして
麦の穂をトラプントしいつまでも
思い出に残る^^
これは友達が2009年の手帳を手作りして下さったものです。
麦の穂をトラプントして手帳カバーを作りました。
メタセコイアで染めた(左)ものと、栗の渋皮染め(右)した布に
麦の穂をトラプントして手帳カバーを
私はメタセコイアの方を
いつもバッグに入れて持ち歩いてる^^