朝のうち雨で日中は降らなくて夕方から雨になりました。
雨量が少なかったのでこれで潤って春の芽吹きに助かります。
セツブンソウの実生に挑戦して初めての開花となりました~♪♪
セツブンソウは塊茎が一つで年数が経つと花数も6~7輪咲くそうで
塊茎が増える事はないので種蒔きで増やします。
2008年に種を採り蒔きして育てた実生の子が
嬉しい、嬉しい~ 初めての開花!!
嬉しい、嬉しい~ 初めての開花!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/2c0b408d3947d657e0f16186467e3638.jpg?random=40388dd3d2022bf6eeca6311af2be11b)
一番に蕾みを抱いてる子から芽吹き、少し遅れて葉芽が出て来ます。
まだやっとのぞき出した子もいるので毎日ワクワク^^~~
それにセツブンソウは地上に出てる間が短いのです。
葉っぱがある間にせっせと塊茎を肥培です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/46f96a9d43fe972ba778b8e316095b99.jpg?random=f6daedfcd2dcb6105cc3f4dab2f93db0)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/3fb39817137bbf15ac40ade59b94d6bc.jpg?random=2b091b84ca6079133785f55d19a13c3a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/94e3dd2af0b7e255210d61ae6c797d4d.jpg?random=10e47591e1ddc3fe1304f66254e44abc)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/68ab2da5b64e1a7d32fe43e9d5aec2cd.jpg?random=fe51bca4458aebb3ab009d4ac5bf6215)
ホソバナコバイモ
2007年に採り蒔きして育てたホソバナコバイモです。
開花まで5年は掛かるそうですが一つだけ蕾みが着きました!!
(右手前で銅葉色の子 ピンボケで見にくい。。)
ホソバナコバイモも肥培の為栄養の粉をパラパラ振掛ける^^
今年は植え替えてみたい。。
地植えにしてる子たちはまだ眠ってる。
早く目覚めてくれないかなぁ。。
どの子も可愛い~~♪♪